majestical parade / NIGHTMARE | 夕暮れビジュアル鑑賞会

夕暮れビジュアル鑑賞会

V系を中心にロック、アイドル等々の、音楽レビュー処

 どうもー。さすがにライブ前の更新は最後です。ほんとは次のアルバムが一番好きなので書きたいけど眠気が限界。

 

 

 

majestical parade』

 

01.Parade ★★★☆

 咲人作曲。まさにParadeなマーチングドラムに、重厚なリフが重なる。ダークメルヘンな世界観は新境地。ラスト異様に明るくなるのもなんだか狂気的で、PIERROTを思い出させる。

 

02.Can you do it? ★★★

 咲人作曲。ゴリゴリのヘヴィリフで疾走、サビはやはりメロディアス。歌自体に真新しさはないけど、ガゼットがやっても不思議じゃないソリッドなラウド感が心地よい。

 

03.Mr.trash music ★★★☆

 RUKA作曲。これもラウドに爆走、声とドラムのエフェクトがどこかインダストリアル。X JAPANの「SCARS」みたいな。ひたすら勢いが良く攻撃的なメロディもいい。そんなサビの裏にクラシックのフレーズを入れ込む咲人、さすがのセンス。

 

04.NAKED LOVE ★★

 咲人作曲の14thシングルで、アニメ「魍魎の匣」ED。グランジ定番の後ノリに、咲人のセクシーな囁きが印象的。スライドギターなどなにかとアダルティな雰囲気。ただメロディの色気はないかな、サビはやっぱりナイトメアだし。

 

05.MASQUERADE ★★★☆

 RUKA作曲。前作「the LAST SHOW」と同系統のホーンを活かした歌謡ロック。こちらの方がメロディのクサいというか、古臭い歌謡メロで哀愁が強い。トレンディ。ベースが裏の主役です。昔いた紫苑ってホストバンドがやりそー(笑)

 

06.MELODY ★★★☆

 RUKA作曲の配信限定シングル。哀愁感じるアコギのイントロが切ない。そしてBメロは超クサいクラシカルなメロディ、めっちゃ良い。サビは超絶哀愁メロディで疾走、初期の香りを残しつつ段違いのクオリティ。

 

07.Cynical Re:actor ★★☆

 咲人作曲。ヘヴィで無機質な肌触り。女性の英詩の語りがLUNA SEAにもあったような感じ。サビの勢いはあるけど全体的にあんまり印象に残りづらい。でもキレは良い。

 

08.ジャイアニズム究 ★★★

 咲人作曲。究極。多分過去最高に激しいハードコアパンク、ドラムもツタツタと爆走。でもジャイアニズムシリーズの中でもサビはパンキッシュで明るい、歌詞も希望的。

 

09.Nothing you lose ★★★★

 久々のNi~ya作曲。重苦しいグランジナンバー、ベーシストらしいグルーヴ重視の一曲。メロディは一貫してシリアスで、サビのエモーショナルさは今作随一。低音から一気にサビで張り上げるサビは、YOMIの声質にも合っててマジでかっこいい。このいなたさはNi~yaならでは、もっと曲作って。

 

10.Lost in blue ★★★★★

 RUKA作曲の13thシングル、アニメ「魍魎の匣」OP。儚げで切ない、涼しげな初秋を思わせるロックナンバー。「茜」とかに近いかな。胸を締め付けるサビのメロディがとにかく最高なんだけど!そこまでは普通といえば普通、聴きどころはギターソロ以降。ソロに重なるサビも良いし、その後テンポダウンしてからの大サビが!!最高!!切なすぎる!!浄化される…。

 

11.シンプライフ ★★★

 咲人作曲。穏やかで素朴なミディアム曲。温かみのあるメロディとは裏腹、歌詞は少し重い。陽が沈みまた浮かぶ、繰り返す毎日を大切に生きる。へこんでる時に行くと染みる。

 

12.クロニクル ★★★★★

 咲人作曲。シリアスでグルーヴィな歌モノ。ナイーブな歌詞とメロディが本当に素晴らしくて、特に力強くも儚いサビは凄まじくエモーショナル。だけど包み込まれる暖かさがある。どんな人にもどん底はあって、そこから微かでも光を探してもがきながらも生きることの大切さ。咲人の歌詞は難解なものも多いけど、シンプルな言葉は本当にシンプルで飾りが無くて刺さるんだ。

 

 

総評 [お気に入り度★★★☆/おすすめ度★★★★

 もう特に何もいうコトはないんですけど(笑)、1曲1曲がさらに強力になった感じ。ラウドな爆発力も、メロウな曲のエモーショナルさも、哀愁歌謡メロディも全てが過去最高水準。ただ目新しさはあまり無い。いきなりエレクトロやミクスチャーになられても困るんですけど。

 でも前半は派手に爆発してて勢いがいいし、後半のエモーショナルさを畳み掛ける曲はもう大好き。

 

 今作もアニメタイアップあり。京極夏彦は超有名だけど「魍魎の匣」のアニメってメジャーどころなのかな?詳しくないので分からない。世界観があってるのかは分からないけど、「Lost in blue」のイントロから一気に2番サビ~エンディングになるので違和感が凄いというか、ドラマ性0でした(笑)。あれは勿体ない。

 

ベストソング / クロニクル 、 Lost in blue