◆芦川のすずらん群生地  &  月一山歩き  黒岳(1793m)












東日本最大級の(日本)すずらん群生地は山梨県笛吹市芦川町(旧芦川村)にある。二週間前に妻とすずらんの里の祭りに行った際には、全くと言っていいほど咲いてなく、今回は4名で登山を兼ねて改めて訪ねた。白樺林と見ごろのすずらん。派手さはないこの謙虚さがステキだ。

その後は、新道峠入口まで車で行き、そこから新道峠〜黒岳と。5月末とはいえ、さすがに標高が1800m近くあると寒く、ミツバツツジがまだ咲いている。植林(人工林)でなく雑木林の中を、尾根づたいに歩くのはなんとも言えない。

富士山は。
最初は雲に隠れていた富士も徐々に見え始め、歌♫にある「頭を雲の上に出し...」と。眼下に河口湖、その向こうに富士山と、なんとも素晴らしい景色を眺めることができ、眼を楽しませてくれました。

月一山歩きとはいえ、
夜の高尾山、
先週の九鬼山(都留市)
今回の黒岳(笛吹市)と
今月は3回行くことができました。

一般社団法人デマンド・アンド・ケア
代表理事  小林弘幸