今月初め、風邪をひいて内科を受診した娘ですが、その後すぐ元気になりました。


受診した時に、採血をしてアレルギー検査をしたのですが、その結果を聞きに再受診しました。


なんと、典型的なアレルギー体質で、ダニ、スギ、ヒノキなどの数値が高かったのです。花粉症であることは知っていて、薬を服用していたのですが、やはり、という感じですね。


あと、呼吸器系ですが、喘息の症状があったので、吸入の治療をしています。


レルベア



これを一ヵ月続けて経過をみるそうです。



以前、小児喘息だった時期もあるので、今後も注意した方がいいようです。



あと、血液検査で貧血気味とも言われました。また?て感じ。ほうれん草やひじきを食べさせないと!



お弁当にひじきの煮物入れて・・・



それにしても、アレルギー体質は親譲り。ダンナは花粉症だし、私も昔、アレルギー体質と言われたことがあったので。仕方ないですね。



中学生までは小児科を受診していた娘ですが、高校生になったのをきっかけに、私のかかりつけ医の内科に行くようになりました。女性医師で優しい先生なので、安心です。



健康第一。生活習慣、食生活に気をつけながら、元気に過ごしていきたいですね。







きいみい