みんなが、当たり前にできるのに、私にはできないと感じるところがある。



それは、なんだか自分が特別に欠けた人間のように感じていた。



そんな私の今回の統合カウンセリングの一部分の話



小さな頃から、落ち着きがない。
子供の頃の通知表には、注意力散漫なんて言葉が書いてあった。
 

余裕もあるはずなのに、ボーとしている時間も多くって、出かける寸前はいつもバタバタ、バタバタ慌てて、我ながら、いつか事故るのでは?

なんて、ヒヤヒヤする事も多い。



休みで用事もないのに、ボーとしている時間があっても、なんだか常に時間に追われた感覚で、ゆとりがない。


気が焦る…


これが、幼い頃からずっと、当たり前にやってきた私の習性。


出かける身支度の順番を変えて見たり(パターンを変える)したけど変わらなかった。


山田先生にカウンセリングの時にこの話を相談する。


その時に、山田先生が提案をしてくれた。


その日のタイムスケジュールを書くと言う事。


正直、ほんの一瞬だけど、そこまでしなければダメな私なんだ。
なんて、思いがよぎった。

散々、結果を見てきているのに、何十年もできなかったのに、まだ抵抗して素直に聞けない自分が、一瞬でもでてくる。


今まで、どんだけ、戦ってきたんだろうか…


まずは、守ってくれた自分に感謝とお疲れ様ですニコニコ




そして、もう一つのアドバイス。
やれる事を探してやってみてと言う言葉!



もちろん、やれる事の中に休むとか何もしないなんて言うのも含めてです。


カウンセリングから戻り、メモにさらっと寝るまでのタイムスケジュール、次の朝は、出かけるまでの簡単なタイムスケジュール、帰ってきたら、夜のタイムスケジュール。


時間が押したら調整して書き直しても良いし、書き直さずそのままでも良いし、余ったらやれる事をやる。
そこは無理なく、こだわらず、気楽に 気楽に



やり始めて約10日、出かける前のバタバタが1度もありません。
時間まで、のんびりする時間までできました。


家事などの効率も上がり、のんびり家にいると言う感覚が出てきました。



物心がついて何十年もずっと、やめられなかった習性。

深いところまで、解決してくれる統合の力とさらさらと殴り書きをするタイムスケジュールの力を借りて、こんなに早く解決です。


私の総合的な所を見てのアドバイス…


これが、山田先生の統合カウンセリング、簡単で楽でシンプルで神がかりです。




とにかく結果がでるのが早い。


他の人にとっては、たいしたことではないかもしれないけど、私の人生の生き方を邪魔していた一部分…



変われる…


毎度の事ながら、こんなに簡単に…



なんだろう…
簡単すぎて、言葉が出てこないゃ。



ただただ、うれしくって



出会いに感謝ラブラブ



幸せですドキドキ