ハンガーゲーム(2012・米)

オススメ度:★★★☆☆(3.2点)

今のところ、計3回観てるハンガーゲーム。
1回は夫と、2回目は育休入りたての頃シリーズイッキ観、3回目は育休終わりかけの頃またシリーズイッキ観。
1回目観たときは、ハンガーゲーム1しか観なくてシリーズで観たので、イマイチ!と思ったんだけど、シリーズ全体で観るとかなり好きな作品になりました。
1単体で観るとあまり面白さが分からないかも。
(こどもが死んじゃってただただ辛い)

『こどもが殺しあう』て設定からバトルロワイアル的なものを想像してたけど、全体を通すと『革命』のお話。

①世界観
初めて観たときは、とにかく『ゲームが始まるまでが長い!』と思ったんだけど、1作目ではゲームの面白さより、世界観を主軸で描きたかったのかなーと。
2作目以降も、ゲームシーンて以外と短くて、凝った仕掛けを次々見せて楽しませたいというより、人間関係とかドラマを描くことにゲームの主軸があるように感じました。
だからゲームを楽しむ映画だと思って観ると『あれ?』ってなる。
1作目だけ観ると、物足りない感があるけど、シリーズ全体通すとそれがいいのかなと思います。



②見所はピーターの変装だと思ってる
一番度肝を抜かれたのは、ピーターが岩に溶け込みすぎているところ!笑
ゲームが始まる前に、たしかに変装が得意なんだ的な話あったけど、きっちり回収してきたな!

③1作目はリアムヘムズワースは見所がない
ジェニファーローレンスと恋仲っぽい雰囲気だけど、とくに見所なし。地味にジェニファーローレンス演じるカットニスの家族を守る役割。宣伝とかリアムヘムズワース推しじゃなかった??ジョシュハッチャーソンもうちょい推してあげて!


ただクリスヘムズワースに比べていまいちかっこ良さがわからなかったリアムヘムズワースだけど、3回目観たら素敵に見えてきた…

日本での宣伝が『アメリカ版バトルロワイアル』みたいな感じだったので、そう思って観ると『全然違うじゃん!』てなってしまうのですが、このハンガーゲームシリーズの序章としてはすごく良かったと思います。
原作読んでないから実写化としてどうなのかは分からず…いつか原作も読んでみたいφ(..)