免疫力が高まる方法
低体温の恐怖」健康的な人の平熱は36.1~36.8度。
最近は36度以下という「低体温」の人が増えている。
「低体温」は免疫細胞と大きくかかわり、放置すると病気や癌が発症してしまう。
体温が下がると免疫力は低下する
実は健康な人でもがん細胞は1日に5000個もできている。
その1つでも免疫という監視システムをかいくぐって生き残ると、幾何級数的に倍々と増えていき、やがてはがんに姿をかえてしまう。
健康を維持してくれる免疫力は体温が下がると低下する。
単純に計算すると、免疫力が30%低下すれば、1日に1500個近くのがん細胞が、免疫システムから見逃されて増殖していく可能性がある。
体温が正常に保たれていれば、これらの免疫システムが正常に働き、健康が保たれている。
体温が上がると血液の流れがよくなり免疫力が高まる。
血液は私たちの体を構成する約60兆個もの細胞に栄養と酸素を送り届け、かわりに老廃物を持ち帰る働きをしている。
その血液の中に、免疫機能を持った白血球が存在し、その白血球が体の中をめぐることで、体の中の異物をパトロールしている。
つまり体温が下がると血流が悪くなり、免疫力も低下し、体内に異物を発見しても、素早く駆除してくれる白血球を集めにくくなり、ウイルスや細菌に負けて発病しやすくなってしまう。
白血球は、これら外界からのウイルスや細菌だけでなく、がん細胞が体の中にできるたびに、免疫細胞が攻撃をして死滅させてくれているので、体温はその点でも重要だといえる。
*病原菌の侵入を防ぎきれなくなると、
簡単に風邪をひきやすいため、のどの痛み、だるさ、悪寒に悩まされている状態が続く。
ちょっとの気温変化についてゆけない。
雨の時に湿度が上昇すると関節が痛み、過去のけがや傷跡がうずくことが知られている。
体温は低いと痛みが顕著に表れ、行動が緩慢になる。
*手足のむくみが頻繁に起こるひとは、
一日の仕事終わりには手足が浮腫み、掌がしっかり握れないことや、靴がきつく感じられることがある。
感覚が鈍く手足を触っても人の手を触っているように感じられ時には神経が鈍感になっているとき。
*ケガの治りが悪いひと。
皮膚の再生が遅くなるため、爪の伸び、髪の伸びが鈍化し皮膚の入れ替わり代謝が低下する。
傷の治りだけでなくシミそばかすの発生が進んでしまう。
皮膚の下にある皮下脂肪は再生を遅くする要因があることがわかっている。
この部分には怪我をしたときにいち早く出血を止めるリンパ球などが待機しているが、
細菌の侵入を防ぐこと、傷口の細胞を再生しやすくするエネルギーを供給にも体温が必要になっているとは。
*ドライアイ・ドライマウスの症状が出やすいこと。
身体を保護する体液が出にくくなり、涙・唾液が再生できにくくなる。
コンタクトのゴロゴロ感や目やにが多く表れて何かと不快感が増してくる。
ドライマウスでは歯周病の原因や口臭がきつくなってきているときにも注意してほしい。
いち早く体温を上げるには
呼吸が深く入るように胸を開く姿勢を作ることが体温上昇のコツ。
深く吸い込みながら両手を挙げます。万歳の姿勢でタオルをひっぱりあってください。5秒間です。
口から吐き出しながらひじを曲げ後頭部にタオルを下げてきます。吐き切った状態で5秒維持する。
1回行ったら手を下ろして休み、
これを3回だけで体温が上昇した状態が作れる。
タイミングとしては、朝の食事前、午後の眠くなった時間、帰宅後寝る前など。
1日1回でも効果を感じられます。
早く上下するのではなく、伸ばした状態で5秒、曲げた状態で5秒維持することがコツ。
副作用として「バストアップ・肋骨の柔軟性・肩こりの予防などが挙げられる。
このストレッチで体温上昇が感じられる。