ご訪問ありがとうございます。流れ星
こちらは自閉っ子育児ブログです。
ニコニコうーさん

ニコはじめくん

一歩(いっぽ)くんニコ
知的障害を伴うお笑い好き自閉症児
感覚過敏強め(鈍麻もあり)

特別支援学校2年生

よろしくお願いします。



小2個人懇談@特別支援学校


今年度初めての個人懇談がありました。


お父さん まずは学校での様子から

  • 準備も着替えも声かけのみでスムーズにできているので去年使っていたパーテーションやスケジュールボードは使用していない
  • 朝の準備ができてから時間が余って朝活(ランニング)もしている
  • 一日の流れはホワイトボードに書いて予告、特に固執することはない
  • 担当は1週間毎に交代するが(これは去年も)、最初は担当としか行動しないこだわり?が見られたが、今年はあえて一日の中でもランダムに担当以外も関わったりして固執しないようにしている。今のところそれで誰かにこだわることなくうまくいっている
  • トイレは定時の声かけでトイレに行き便座前でパッド交換している。誘導拒否なし。まだ成功はない
  • 給食はたまに立ち歩くことはあるが、基本的には座ってスプーンで食べている。一度だけ食べたくない物を落としたことがあり、注意した。それからは食事前に食べる物、食べられない物を聞いて分けて、白飯+食べられない物の中から何か一口チャレンジすることにしている
  • 担任とはスキンシップしたり言葉遊びを楽しんでいる。楽しくなりすぎた時にしつこく絡むことがあるが、人を入れ替えることですんなりあきらめる
  • 去年から担任やクラスメイトがガラッと変わり、去年の様子の引き継ぎは受けたが学校では今のところ毎日機嫌良く活動に参加しており、無理してる感じもない。困り感は感じられない。


…聞いてて、誰の話?
って思っちゃいましたよね。

家での様子と違いすぎて滝汗


家や慣れた場所では…

  • 行き渋り、朝は着替えを拒否して全介助(寝そべってる時も多い)、食事中はウロウロ手づかみ食べやテーブルになすりつけてることも多い、トイレ行く?と聞けば「行かないイラッ」何事も拒否の構え
  • 物投げ、放尿、絵本を破る、噛み癖
  • 理由のわからないタイミングで暴れ泣き、親や慣れた先生に他害(叩く蹴る、髪を引っ張る)、仰け反り泣きからの頭打ち、etc.


お父さん汗学校ではすごい頑張ってるから反動が出てるんでしょうね…



長くなるので続きます。


イベントバナー