ご訪問ありがとうございます。流れ星
こちらは自閉っ子育児ブログです。
ニコニコうーさん

ニコはじめくん

一歩(いっぽ)くんニコ
知的障害を伴うお笑い好き自閉症児
感覚過敏強め(鈍麻もあり)
この春から特別支援学校一年生!

よろしくお願いします。


​もうすぐ特別支援学校の入学式桜

名前書きも書類準備もなんとか終わった魂が抜ける


置き靴、着替え、パッド、防災頭巾etc.…重いし嵩張る物は先にロッカーに置かせてもらうことにしたのはいいけど荷物が大量すぎて震える不安



就学に向けて準備したこと



①新しい物に慣れる


ひらめき「新しい〇〇を紹介します」

と言って、名前を書くところを見せる儀式をすると受け入れやすくなる。(一歩くんの場合)



新しい上履きはいざ履かせるとキツそうで…

結局いつものシリーズに落ち着きました魂が抜ける

やっぱ履いてみないとわからんね〜あせる
ワンベルトは脱げやすいから、と学校からは言われてたけど…履きにくいと履かないからね!
ネットで靴買うのは難しい…ネガティブ札束


「ポケットにタオルハンカチを入れること」
今までそんなんやったことないもんで
初めてやってみたりにやり


新しい水筒は自分で開け閉めできたし飲めたけど、イマイチ減りが悪いので結局家で使ってるのを持って行くことに。

相談したら最悪普通のキャップでもいいって

言われたので、赤いキャップも買った。


これはすぐ抵抗なく被れたグッ毎日被ってる


新しい物に関しては、前よりずいぶん

受け入れられるようになってる。

感覚的に不快感がなければいけそうぶー



②小学校のイメージづくり


こどもちゃれんじ年長さんの絵本や

付録が大活躍!指差し飛び出すハート



慣れない場所で初めての人に教えられるのは

不安でしんどいだろうから、

学校で使うものは先に家で触らせて

できるだけ全てが初めてにならないように



③スケジュールの視覚支援




これ買いました!指差し気づき

初めての小学校、私も見通しが立たなくて

正直わからないことだらけアセアセ

まずは何時出発、何時に帰るかだけでも。

裏面はホワイトボードになってるので

その日の予定を細かく書けますメモ



最後に大事な


④早寝早起き


これは一歩くんはバッチリなんだけど

私がね…ふとん1

今までより1時間早く家を出ないといけなくなるから、朝ご飯の時間とかモーニングルーティンを変えないと…大あくびぐぅぐぅ


イベントバナー