ご訪問ありがとうございます。流れ星
こちらは自閉っ子育児ブログです。
ニコニコうーさん

ニコはじめくん

ニコ一歩(いっぽ)くん 5才
よろしくお願いします。


前回はこちら↓


続きです。



生後2ヶ月〜3ヶ月頃になると

数時間まとめて寝てくれる日もあったり
少し笑うようになったりして、
とってもかわいかったですハート

初めての子育ては大変なりにも
癒しの時間ももらっていました赤ちゃん



手もみやハンドリガードは3〜4ヶ月頃によくしてました。


さて、反り返りの強い一歩くん。

3ヶ月の終わりに
首がすわっていないのに寝返りをし始めてしまいました。

反る力(背筋)と腕の力で寝返ってしまったのです。



よくこの状態になっていました。

新米母としては、毎日窒息してないか、気が気でなかったですショボーン


そして迎えた 4ヶ月健診


周りの赤ちゃん達を見て驚きました。


キョロキョロハッえっうそ。みんなたて抱っこ!?

(よこ抱きはうちともう1人だけでした。)



予想通り

首すわりの遅れ


を指摘され、かかりつけ医でフォローを受けることになりました。


5ヶ月になっても首はすわらず、

かかりつけ医に


フロッピーインファント


と言われます。


赤ちゃんフロッピーインファントは、低緊張の子どもを指す言葉です。


詳しくはこちら↓

子どもの低緊張(筋緊張低下症)とは?フロッピーインファントの具体的な症状、治療法、相談先について【LITALICO発達ナビ】子どもの体がなんとなくふにゃふにゃしている、姿勢が悪い……。それは低緊張かもしれません。低緊張とは、自らの体を支える筋肉の収縮が弱い状態であり、その後の運動発達に影響を及ぼします。ここでは、フロッピーインファントといわれる低緊張の子どもの具体的な症状、発達障害との関連、治療法、相談先などをご紹介します。リンクh-navi.jp

出典:LITALICO発達ナビ



〈低緊張の赤ちゃんの特徴〉


   

⚫︎筋肉がマシュマロのようにやわらかい
⚫︎仰向けで寝かせるとカエル足の形で膝や太腿の外側がベタっと床につく
⚫︎座った状態から前屈させると胸と太腿が密着する(二つ折れ現象)
⚫︎うつ伏せからお腹を支えて持ち上げると、頭と手足がだらんと下がる(逆U字姿勢)
⚫︎両腋に手を入れて持ち上げると、腕や肩が持ち上がり滑り落ちそうになる(弛緩肩)
⚫︎仰向けで片手首を持ち反対側の顔の方に動かすと、腕がスカーフのように首に巻きつく(スカーフ徴候)

⚫︎仰向けで両手を持って身体を引き起こそうとすると、頭がついてこず後ろに垂れ下がる(引き起こし反応)
⚫︎仰向けでかかとを頭に近づけると簡単に耳につく(かかと-耳徴候)



その他、(ミルクなどを)飲む力が弱い、表情が乏しい、背中の反り返りが強い(床に置くと筋緊張が高くなる)、などがあります。
気になる点がある場合は小児神経科へ。



神経系の病気や染色体異常が隠れている可能性もある為、小児神経科のある大きな病院に紹介してもらうことになりました。


この時期は不安がピークで、

朝起きて息してなかったらどうしよう…

と夜中に何度も起きては生きているか確認して、ほとんど眠れませんでした。



そして6ヶ月の時に小児神経科で


良性筋緊張低下症(低緊張)


と診断されました。


「首すわりが遅れている分、発達は全体的にゆっくりになるだろう」


とも言われました。


この時は

命に関わるような病気ではなかったことに

心の底からホッとしました。


子どもを失うほど辛いことはありませんから…。


おっぱいを飲めないのも、反り返りが強いのも、原因がわかったことで新生児期からの胸のつかえが取れたような気がしました。



6ヶ月半頃には首がすわってきましたが、

首の引き起こしはハイハイをする頃になってもできませんでした。


小児神経科医に言われたのは


ニヤニヤ この子、首を引き起こそう

っていう気がないね。



キョロキョロハッえっ…?


そんなことある?やる気の問題?それだったら4ヶ月健診の検査項目になってなくない?


とその時は思いましたが。


今でも仰向けからの引き起こしは、首がだらんと後ろに垂れ下がりまったく協力してくれません汗


生まれつきなんですねzzz




低緊張の赤ちゃんのケアに


ダウン症ではなくても低緊張の赤ちゃんのケアの参考になると思います!

低緊張なのに部分的に緊張が強い(反り返りが強い)赤ちゃんにオススメ!