ご訪問ありがとうございます。流れ星
こちらは自閉っ子育児ブログです。
ニコニコうーさん
ニコはじめくん
ニコ一歩(いっぽ)くん 5才
よろしくお願いします。



一歩くんは半年に一度

発達の診察を受けています。


というのも、

かかっている病院での訓練(言語療法・STや作業療法・OT)は、半年クールの更新制なのです。


Dr.が診察して必要と判断したら、各セラピストに訓練を指示する仕組みです。


主治医は年配の女性で、

かれこれ3年以上お世話になっています真顔


今回は、5才になって初めての診察でした。



  • 診察室での様子 



名前を呼ばれて入ります。


一歩くん、挨拶もせずに先生をスルー。

部屋の奥へ行ってしまうキョロキョロハッ



真顔 こんにちは、一歩くん。ご挨拶して。

  イスに座って「こんにちは」。


キラキラ(先生の机を物色。アンパンマンのオモチャを発見!勝手に手に取ってしまう)ラブハッ


真顔 「かして」って言ってね。


えー? いーいーよー。



いつもこんな感じです。

あとはエコラリア祭りです。


一歩くんは年中ですが、幼稚園ではなく児童デイに通っています。

今回は、そちらで受けた発達検査の結果報告書を持参しました。


あと、日々の困りごとなどを相談しました。


一歩くんは服をしがむ癖があるので、タオルを渡したら、子犬のようにタオルを口にくわえたまま遊びますゲラゲラ



真顔 服をしがむのねー。タオルは代替え品?

  何か集中できる遊びに促すか、

  代替え品渡したらいいわ。


うーん これ!これ!(先生を指差す)


真顔 「この人」って言ってね。



一歩くん、最近人に興味が出てきたようで

人を指差して名前を言ってほしがります。

人を避けるのが常だった一歩くんにしては、大きな進歩です。



真顔  言葉いっぱい知ってるのに、

  使えるようにならんともったいないね。

  この人と遊んだら楽しい、っていう人を

  増やしていきたいね。


ショボーン そうですねー。ほんとに。。。



一歩くんは、文字が好きで記憶力が良いタイプなので、絵本や図鑑などからたくさんの言葉を覚えて知っています。


でも、会話にはならない。


言葉を機能的に使えない。



一歩くんは 社会性が著しく低い

と言われています。



社会性を高めるには、



人と一緒に遊んだら楽しい

とわかること



これが大事だと言われました。



今受けている療育はすべて、

その為にやっているようなものです。



看護師さんが一歩くんと遊んでくれている様子を見ながら、先生と親でお話します。

一歩くん、今回は看護師さんとお絵描きしたりして過ごせました。

これも大きな進歩です。

(以前はまったく人と遊べず、部屋をウロウロするだけでしたもやもや



真顔 慣れた人となら、多少やりとりできる

  ようになってきてるね。

  訓練はもう少し継続しましょう。


照れ はい。ありがとうございました。

  一歩くん、おしまいして帰ろうか。

  礼、「さようなら」


ゲラゲラ さよーならー!

(自分が帰りたい時は言える。)



訓練を受け始めて約3年。

ここの病院では、就学を目処に訓練終了される方が多いと聞いています。


次回は半年後。

次こそ先生に「こんにちは」できるかな〜





うずまき主治医ご推薦の書籍はこちら



こちらもわかりやすかったです








うーさんのmy Pick