6m3d 5ヶ月目の成長記録 | ゆんの新米ママ日記  ❁2016,2月27日男の子出産♡

ゆんの新米ママ日記  ❁2016,2月27日男の子出産♡

結婚6年目、ようやく授かった赤ちゃんとようやく会えました*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚日々の出来事をのんびり記録したいです

皆さまこんばんは〜ゆんです!




早速、5ヶ月目の成長記録を




お座りが上手にできるように


ずっとカエルさんと腹ばいの飛行機ブーンを得意としていましたが、ある時から急にお座りの姿勢に!
だんだん上半身を起こせるようになり、ぐらぐらしなくなりました
今ではとてもスムーズに寝返り〜お座りへと姿勢を変えられます。



「だっこ」「おいで」と言って両手を息子の前に差し出すと、手を伸ばしてくるようになった


これは結構前から言い続けてきたのですが、ようやく覚えてくれたのか、今では手を伸ばしてきてくれます!可愛い




離乳食を始めた


5ヶ月後半からのスタートで、本日11日目でした。
今日からやっと、にんじんスタート


{43192D8A-F13B-46DF-AF85-D2198E576A1B}


離乳食に関しては、マイペースにいきたいなと思っているので、ゆっくりゆっくりと進んでおります
無理せず、楽しみながら食べる楽しさに気づいてもらえたら
初めてのにんじんは、少ししかめっつらを見せてくれた息子
顔や手や、とにかく息子の周りをおかゆとにんじんまみれにしながらの完食でした




なんちゃってハイハイ?

{2D086D58-F7EF-419C-B5BC-FD463F94F829}

まだ、たどたどしいですが、自分が行きたい方向に体を向け、進むことができるように。
おいで、と言って手を差し伸べると、私のところになんとかして来てくれるようになりました座っている私のひざに頭からつっこんできたり、私の手をつかもうと、必死に四つん這いで手を伸ばしてくる仕草にめろめろです




ますますおっぱいが大好きに?!


ふつう、離乳食を始めるにあたり授乳感覚が3〜4時間とあくようになるそうですが、息子はいまだに昼間2時間間隔、夜中もそれくらいです。
特に夜中は、ほんとーに深く寝入るまではなかなかちくびを離そうとしません
寝たかなーと思ってそーっとちくびを口から外すと、すぐ気づいてすごい勢いで吸い付いてきます
なので寝かすのが一苦労…そもそも寝かしつけをおっぱいに頼ってしまっているので、このままでいいのかなぁーと少し心配です




タカバイ、つかまり立ちの練習を始めた


両足をピーンと伸ばしている時のお尻がたまりませ笑

{181F0896-2438-4BEB-9194-C05A670F99AE}


何かあると手をかけてつかまるように
まだ自分では立ち上がれないのですが、膝立ちは習得。
これが面白いみたいで、しょっちゅう練習しています


{FDDD62DC-395F-43C7-8D0B-6E9E0D20FBB3}




番外編

近所の子育て支援日やベビマに参加してみた

地域でやっている子育て支援日。
毎週1回午前中に自由に参加して良い会があるのですが、やっと勇気を出して行ってみました!
が、計6組ほどいた親子はすでに顔見知りのようで、なかなか楽しむまではいきませんでした

そしてベビーマッサージ。
とある助産院でやっているのを知り、応募。
離乳食のお話も聞けると言うので参加しましたが、息子、ほとんどぐずっていてマッサージどころではありませんでした〜 笑
ここでも私の人見知りがまたもや発揮され、特に何事もなく帰ってきました 笑
あまり期待していた感じではなかったのでまた行こうという気にはなれない…かな?

でも、なんでも一度は経験してみよう!がモットーになりつつあるので、とりあえず参加できてよかったです。

これからも、参加してみたい催しがあれば、果敢にチャレンジして行きたいです♡





5ヶ月目は、よく一緒にお出かけしました
息子もだいぶ大きくなり、また、夏休みがあったりと、旦那さんと家族3人ではもちろん、義実家や、私の母ともいろいろなところに行けて、とても楽しかったです

年末にはできたら温泉に行きたい!










先日のハーフバースデーのプレゼントで、両方のばぁばから素敵なものをいただきました!



私の母からは、GAPのくまちゃんの耳付きのニット

{AC2D652B-D542-4D4D-8D24-A8E142234807}




お義母さんからは、marlmarlのスタイ

{FF3BB646-2198-4B53-A824-DB473206445F}



みんなが息子の成長を楽しみにしてくれて、息子のことを大切に想ってくれています



たくさんの愛情に包まれている息子は本当に幸せものですね





いや〜それにしても、ここ2〜3日の息子の可愛さと言ったらありません



急に、1人でおもちゃで遊べるようになり、イコールご機嫌でいられる時間が増えて、家事をするのにとても助かるように



あれだけ、どんなおもちゃを渡してもすぐ怒ってギャンギャン泣いていたのに…



お気に入りは、このキリンさんと、アンパンマンのタンバリンと、ポムポムプリンと、アンパンマンのぬいぐるみです


{AC75CDEB-5190-434A-9336-9859E6FB0EE8}




息子の1人で遊ぶ時間も大切にしながら、泣いたらだっこして、思いっきり遊ぶととても喜んでくれて、また少しの間、いい子にしててくれることがわかりました!



ついつい、あれやってこれやって…と、必死になって家事をしていたのですが、そういうこちらの気持ちが伝わって、寂しい思いをさせてしまっていたのかなぁと思いました。



息子と遊ぶ時間はそれだけに集中して、思いっきり笑わせてやりたいと思います!!笑