産休、無事には入れず | 助産師かにたま日記*2016年9月第1子出産*2020年12月第2子出産

助産師かにたま日記*2016年9月第1子出産*2020年12月第2子出産

2016年9月第1子を助産所で、2020年12月第2子を産院で出産しました(*^^*)
7年目助産師です。
わたしなりの育児と日常を徒然なるままに書き連ねていきます♪

本来なら、金曜日が産休前最後の出勤でした。


木曜日は休みで、普段通り教習所へ行き、友人とお茶をして、その他特に何も変わりなく過ごしてたはずなんですが、ぽにょを迎えに行って帰宅して、お風呂に入ろうとしたら、出血しとるやないかーいゲッソリ茶色出血でしたが。


しかも1日を通してお腹は全然張ってなかったから、え?いつ出た出血?なんで?サッパリ分からんガーン


お風呂入ろうとしてたのでパンツ一丁やし、クレンジングは塗りたくった後やしで、とにかくトイレへ行って拭きました。出血は続いていない様子。


マッハでシャワーのみを済ませ、湯船に1人浸かるぽにょを夫に見張ってもらって、病院へ電話しましたアセアセ


「お腹張ってますか?出血は今もありますか?」と聞かれても、夕方以降は毎日めっちゃ張るので、それが異常かいつも通りか全く分からんくて。
ていうか、31週5日で出血したら絶対受診だとばかり思ってたんですが、「出血続いてないし、お腹も張ってなさそうやし、様子見ましょうか〜10/31の妊健、明日に早めることも出来るけどどうしましょ?1日早まるだけやけど…」となってびっくりびっくりわたしが助産師だから?


じゃあ…特に変わりないし、10/31のままで良いです〜と言って電話を切ったんですが、それから張るわ張るわ笑い泣き張りがお尻まで響いて、めっちゃ怖くなってきて。
自分の勤務先で診てもらおうか?どうしよう?とまで考えました。


とにかくベッドへ横になり、静まるよう祈る。
静まれ〜静まれ〜どうか静まりたまえ〜


2時間くらいはよく張ってたんですが、布団にくるまってたらあったかくなってきて、ウトウトし始めて…こりゃ大丈夫そうやな、と一安心したら張りもスーッとおさまっていきましたショボーン


嘔気もあったので、もしかしてオキシトシン出てんちゃうの!?ヤバイ!!陣発!?搬送!?切迫!?入院!?あらゆる可能性を考えて焦ってたんですが、不安から気分が悪くなってただけでお腹が空いてきて、みかん🍊食べて寝ましたzzz


ただ翌日は最後の出勤。どこからの、何の出血か分からないこの状態で仕事に行くのはちょっと怖いなぁ…と思ったので、もう思い切って仕事は休んで、前倒しで病院行く!と夫にも伝えました。
あと、朝起きてベッドが血の海だったら救急車を頼む、とも伝えた真顔


朝起きたら出血は止まってたんですが、やはりお腹はよく張ってる。まずは師長に電話をしてお休みの手筈を整え、病院へ電話。
「予約がいっぱいだから、そのまま病院へ向かって下さい。待ち時間が発生するかも」と聞いて、時間潰しのための物品を持参。


タクシー呼んで、9:45に病院着。待ち合いはそんなに混んでなさそう…?


緊張から、膀胱に溜まってる尿の目測を見誤り、尿コップの底へ薄っすら…ってぐらいの量しか採尿できず笑い泣き


めっちゃ待つと思ってたのに、予約して行ったときと全く変わらない時間の進み方で、あれよあれよと診察に呼ばれてびっくり。


まずは腹部エコー。こまちさん、1800g台お願いおっきなってた〜ラブラブ
胎盤も診てくれてましたが、特に何もなかったようで一安心でした。頭も下がってないよ〜と太鼓判。


次は問題の内診台。ただただ祈るのみ。
クスコ診からスタート。わたしの予想では「びらん」からの出血だったのですが、特に出血跡も見受けられず、言及もされず、培養は採ってるのか?綿球で拭ってるのか?ぐりぐり〜っていう感覚がありました。


次は経腟エコー。子宮頸管長が数字として出ました。30〜32mm‼️セーフえーんfunnelingと呼ばれる現象も起きてなかったOK


先生からは「産休入った(フライングやけど)なら、1週間ぐらいゆっくりしときね〜ニコニコ」とゆるく言われたのみ。
ウテメリンの処方や、安静指示もなし。


会計終わって時計を見たら、10:30にもなってない(笑)全然待ちませんでした笑い泣き


無事帰宅出来たので、もしかしたら行けなくなるかも⁉️と不安になり、その足で病棟へ。
特に何もなかったこと、ご迷惑やご心配をおかけして申し訳なかったことを伝えて、用意してたお菓子を師長に渡し、看護部長にもご挨拶。


そして師長が気にかけてくれていたインフルエンザワクチンを打って、帰宅しました。


ロッカーの片付けも出来てないし、なんせフライングだったので、忘れ物めっちゃしてるこの感じショボーン


ただ、病棟へ行って色んな先輩から「大丈夫?入院するならうちにしたら?家から近いし、何かと安心やろ?」って真剣に考えてくれてて、心底素敵な職場やなって嬉しかったですえーん


切迫じゃなくて良かったよ〜、出血したって聞いたから絶対入院やと思ったわ〜、赤ちゃんがちょっとママ休んでって言ってくれてるんやわ〜などなど…ほんとに素敵な先輩方に恵まれましたえーん


それから今日まで出血はしてないんですが、やっぱり妊娠9ヶ月にもなると以前にも増してめっちゃ張るようになってきたし、絶対無理は良くないなアセアセまぁ無理してたつもりは全くないんですけどショボーン


11月から正式に産休へと突入しましたが、くれぐれも12月を迎えるまでは慎重に過ごそうと思いますグッ


ちなみに、こまちさんの胎動だけはすっごく元気だったので、出血を見ても「早剥ではなさそう…」と直感で思えました。
伸びをしてるのか、狭くなってきた子宮の中で足をグイ〜〜〜っと突っ張ってるときが多くて、地味に痛いですもやもや元気な証拠だから、文句は言えないけどえー


ぽにょのときよりも順調だったから、完全に油断してました。
やっぱり妊娠は一筋縄ではいかないなぁって心から思った出来事でした…おーっ!