1m29d♡予防接種を予約してみた | 助産師かにたま日記*2016年9月第1子出産*2020年12月第2子出産

助産師かにたま日記*2016年9月第1子出産*2020年12月第2子出産

2016年9月第1子を助産所で、2020年12月第2子を産院で出産しました(*^^*)
7年目助産師です。
わたしなりの育児と日常を徒然なるままに書き連ねていきます♪

こんばんは照れ


いつもいいね!やコメントを下さり、ありがとうございます音譜


明日で生後2ヶ月になります


生後2ヶ月といえば、予防接種開始。


電話がとっっっっても苦手なわたしですが、
勇気を振り絞ってクリニックへ電話して、無事予約することができました笑い泣き
電話が本当に苦手…発信ボタンを押すのに小一時間かかる…


記念すべきぽにょの初予防接種は、2m12dになりました。


うーん…


ちょっと出遅れた感?ある?ない?


前もって予約を取らずに、朝から並んで受けることも出来るようなんですが…ストックがなかったら困るしなぁえー?


生後3ヶ月に食い込む方もいらっしゃるみたいだし、
あんまり気にしなくていいか。


新生児の採血は職場で何度も経験があるのですが、
我が子の予防接種…ぽにょがどんな反応をするのか、本当に未知です。


退院前ガスリーの採血をされたときは、病室にまで届くくらいの大きな泣き声が聞こえてきましたがあせる


このクリニックでは、ロタが1回8,800円だそうです。
任意接種はやっぱり高いなぁえーん
それでも受けるけどね。


そしてズボラなわたしは、
予防接種スケジューラーをダウンロード。
{080C294F-8624-4CBD-B51D-C7A39F1BD8E8}
これで打ち忘れをなくすことが出来そうな予感です。




クッキージンジャーブレッドマンクッキージンジャーブレッドマンクッキージンジャーブレッドマンクッキージンジャーブレッドマンクッキー




最近のぽにょの1日。


5:30〜6:30
起床、授乳
(機嫌が悪いと夕方までずっとぐずぐす言ってます)

8:30〜10:00
起床、授乳
だいたいここから寝ません
ぐずぐすしたり、10〜30分寝てみたり
2〜3時間の抱っこはザラです
1時間おきに母乳を欲しがることも

17:00〜19:00
授乳後、電池が切れたかのようにコトッと寝る(物音を立てても起きません)

22:00〜23:00
パパとお風呂
パパの至福の時なので、遅くてもお風呂だけは待っています

お風呂上がり〜0:00
授乳、就寝
このまま明け方まで起きてきません


夜寝てくれるようになったのは本当に助かりますえーん


皆さんがおっしゃられている「寝かし付け」をそろそろ考えないといけないなぁ…なんて思っていた矢先に、
ぽにょが授乳だけで自分からスヤスヤ眠ってくれるようになったのも嬉しかったです。


昼夜逆転も気になっていたのですが、
自然と直りました笑い泣きありがたやー。


その分、日中は本当に大変なときが多いですが、
夜眠れているだけマシですね


18:00〜19:00に寝ていたら必ず暗めの部屋へ移すことにしています。
日中は明るいところで、夜は暗めのところで過ごす。
また昼夜逆転しないように心がけ


暗めなのは、真っ暗だとぽにょが怖がっちゃうので…


ちなみにぽにょは寝落ちする寸前、
めっちゃバタバタしますおーっ!
寝落ちする感覚があんまり好きではなさそうです。
ママはあの感覚、大好きなんですけど…