ツイステッド・ワンダーランド
今回はサバナクロー寮のユニーク魔法について
(1):レオナ・キングスカラー
まずは寮長であるレオナ・キングスカラーのユニーク魔法から見ていきましょう!
ライオンは基本的にはダラダラしておりほとんどを寝て過ごすそうです
ユニーク魔法は
「キングス・ロアー(王者の咆哮)」です
効果は周囲の物質を砂に変えるユニーク魔法です
このユニーク魔法のモチーフは二つありそうです
これは幼児向けの絵本「ライオンガード」のスカーが悪事に利用した
⚪まず一つ目は「ロアー・オブ・エルダーズ(英雄の雄叫び)」から来ているのではないかと思われます
ロアーオブエルダーズは悪い事に使われると失われる能力であるため知らずに悪用したスカーはその能力を失ってしまいます
効果としては霊の力を借りたエネルギーであるため熟練すればエネルギーを自在に調整したり操作したりと周囲の環境にも作用することも出来るそうです!
なのでここから来ていると思います
⚪2つ目はライオンキングの映画の終盤でスカーが王になった際にハイエナたちを支配できず放置してしまった事で王国全域が荒廃した土地になったという所からも来ていると思います
実際に兄であるムファサが統治していた時は豊かな自然に囲まれていましたからね
(2):ジャック・ハウル
サバナクロー寮で余念がなく序列に厳しい人物です
ジャックくんのモチーフは白い牙のホワイトファングから来ていると思われます
ジャックくんの名前はホワイトファングの原作である白い牙の作者「ジャック・ロンドン」から用いられていると思います
徐々に人間に対して心を開くホワイトファングの姿や弱肉強食を描いた世界も硬派で武闘派なジャックくんの性格に似ているものがあるなと考えられます
出身地は寒い所とされておりこれもホワイトファングの舞台がアラスカであることからモチーフとしての可能性は高そうです
ハウルというのも「(狼の)遠吠え」という意味があります
ユニーク魔法はアンリィッシュ・ビーストで
効果は自身を銀色の大きな狼に変身する能力となっています
(3):ラギー・ブッチ
ラギーくんはハイエナがモチーフです
実はハイエナは獲物を横取りするのではなく「自分で狩り」をする賢い動物です
なのでちゃんと食べれるものかどうかをしっかり判断する事が出来ます
ラギーくんのユニーク魔法は「ラフ・ウィズ・ミー(愚者の行進)」です
この効果は他者に自分と同じ動きさせるユニーク魔法です
このユニーク魔法のモチーフは「Be preparade」というハイエナ達が軍隊顔負けの統率の取れた行進をしているのがモチーフになっていると思われます
またマジフト大会当日では
ラギーくんのユニーク魔法で操った大勢の観客を選手入場の列に突っ込ませてディアソムニア寮の生徒を含むマレウス様を潰そうとしたのは
3頭のハイエナが谷底にヌーの大群をけしかけてシンバの殺害を目論んだ事に由来していると思われます
またラフ・ウィズ・ミーは英語にすると「Laugh with me(私と一緒に笑って)」という意味になります
ラギーくんのラフ・ウィズ・ミーはハイエナの泣き声が人間のヒステリックな笑い声に似ているという所もモチーフになっていると考えています