昨年の年末年始は豪遊しすぎたな…
今日から1日3食もやしにするか…
(極端すぎる)
はいさ〜い!
ぐすーよー、ちゅううがなびら!
(皆さまこんにちは!ご機嫌いかがですか?)
福岡旅行→宮崎帰省で使ったのは
特急にちりんシーガイア!
しかもグリーン席!
この電車の中では
1番値段が高い席です…!
別に指定席でも良かったのですが、
・指定席が予約で埋まっていた
・5時間の長旅でリクライニングはしたい
・せっかくなら良い席で良い旅を
という思いもあって
グリーン席を確保しました!
これが後ろから見た姿!
赤いヘッドライトがかっこいい!
前回も述べた通り、
この列車は日本最長の定期昼行特急列車!
そのため乗務する車掌さんも
区間ごとに4人ほどが交代で担当します!
それでは早速グリーン車に潜入!
しばらくはブルジョワ化するので
文体は斜体のこの形です笑
最初に見えてくるのは
グリーン個室!
JR九州のネットからでは予約できません。
みどりの窓口で予約するか
電話での予約が必要なようです…
しかも一人で乗る時でも
料金は二人分かかります…
交通系Youtuberだったらいざ知らず、
さすがに私にはこの席は
高級すぎました…
そしてここからがグリーン席!
今回は長く海側の景色を見たいというのと
リクライニングをして
王様気分でゆっくりくつろぎたい
という思いから
7番A席を予約しました!
にちりんシーガイアやソニックは
博多から大分方面へ向かう際に
小倉駅でスイッチバックをします!
そのため最初は福岡の山の景色を見ることになりますが
小倉駅からは海側の景色を
堪能することができます!
グリーン席らしく、
「足を乗せてくつろいでください」
と言わんばかりの
ふかふかの足おきも置いてありました!
座席はこんな感じ!
特急つばめとしても使われていたため
シートにはつばめの絵柄が
あしらわれています!
あまり撮影はできなかったのですが、
この車両の1番奥、
最も運転席に近いところには
DXグリーン席もあります!
こうしてブルジョワ(エセ)を乗せた列車は
定刻通り博多駅を発車!
冬の7時半ということもあってか
外がだいぶ暗い中の発車に感じましたが、
ちょうど朝日が昇ってくるタイミングでした!
福岡のビル群の隙間から見える
朝日が綺麗でした!
博多駅の隣の駅である吉塚駅には
博多行きの青いソニックが!
初めてみた時から
この車両、かっこいいな〜
と思っていた電車です!
ちなみにソニックには
青いソニックと白いソニックがあります!
今回見たのは紛れもなく青いソニック!
今回の旅の途中では
たまに白いソニックも見かけました!
大分駅では電光掲示板に
「青いソニック」「白いソニック」
の表記があります!
(博多駅にはその表記はない)
ちなみにこの吉塚駅は
福岡県庁の最寄り駅!
近くには九州大学病院や博多港もあり、
博多駅に隠れたターミナル駅です!
さらに吉塚駅手前までは
山陽新幹線が並走します!
新幹線を見ることができるかな?
とも思いましたが、
流石にそこまで都合よくはなく…
箱崎駅を過ぎて多々良川を渡っていると
山の向こうに美しい朝日が!
やさしい太陽の光が水面に照らされて
一層美しく感じました!
今回はここまで!
次回以降もお楽しみに!
ご覧いただきありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう!
皆さまの人生に、グッドホリデーを!
2025/01/09