宮崎県民、地元の食べ物に対して
口うるさい説。
(あくまで私の周りはそう)
はいさ〜い!
ぐすーよー、ちゅううがなびら!
(皆さまこんにちは!ご機嫌いかがですか?)
皆さまお正月ということで
帰省されている方も多いのではないかと思います!
地元の地元でしか味わえないグルメは何ですか?
私の場合はチキン南蛮です!
「え?チキン南蛮って
どこでも食べられるじゃん!」
と思う方も多くいるかもしれません…
しかし、宮崎県民は
チキン南蛮の味に非常にうるさいので、
他県のチキン南蛮を食べると
「これはチキン南蛮じゃない!」
という方が大半です…
これは沖縄で見かけた
「チキン南蛮」という商品名のもの。
これは宮崎県民である私からしたら
「鶏の唐揚げ甘酢がけ彩野菜添え」
ですね…
(すゑひろがりずの和風変換のようになってしまった…)
これを見たらもはや
怒りを通り越して笑いに変わったのですが…😅
(チキン南蛮ではないことは確か)
これを見て
「沖縄にいるうちは
宮崎のものは食べないようにしよう」
とも思いました…
本物のチキン南蛮がこちらです!
これですよ、これこれ!
こうじゃなきゃ
チキン南蛮なんて言えませんし
言わせませんよ⁈
(新年早々圧強すぎ)
鶏胸肉が余りがちだった頃、
鶏胸肉をなんとかして
美味しく食べようと考案されたのが
チキン南蛮と言われています!
鶏肉に小麦粉をまぶし、
卵液を絡めて揚げて甘酢に浸します!
その後、タルタルソースをかけて
晴れてチキン南蛮の完成と言えるのです!
実は、チキン南蛮発祥の地である
県北の延岡市内には
タルタルソースをかけない
元祖チキン南蛮のお店があります!
(それはそれでまた絶品!)
我が家ではチキン南蛮が
タワーになって登場します…
そしてタルタルソースも自家製!
玉ねぎと卵の相性抜群で
軽い食感なので、
どれだけ食べても胃にもたれません!
で、このタルタルソースを
揚げた鶏むね肉にかける、と…
もうこれが最高!
宮崎に帰ってきたら
これを食べずして帰ることはできません!
逆にこれを食べずして
宮崎に帰ってきたとは言えません!
(新年早々大袈裟すぎる)
宮崎にいられるのもあと少し。
満喫したいと思います!
ご覧いただきありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう!
皆さまの人生に、グッドホリデーを!
2025/01/01