旅行のことについて書きすぎるがあまり、

「今日は休みだっけ?」

という謎の思考が働いております…


こんにちは!

初めましての方も、そうでない方もご覧いただきありがとうございます!


絶賛久米島散策中だった私は、

比屋定バンタを後にして

少し離れたところにある「阿嘉の鬚水」に行きました!


移動はもちろん徒歩!走る人

歩いていると農作業中のトラクターにも出会いました。

この辺りは久米島の中でも原風景が残っているところでした!ウインク

怪しい雨雲が近づき、

途中で雨も少し降ったので

早歩きで目的地に向かいます。キョロキョロ


そして20分ほどかけてようやく到着!クラッカー

阿嘉の鬚水は条件が揃えば

水が上に昇る姿を見ることができます!びっくり

「どういうこと?🤔」と思われた方が多いと思いますが、

阿嘉の鬚水とは展望スポットから見える小さな滝のこと。

特に冬場になると、滝に強い北風がぶつかり、

その影響で水が昇っているように見えるのです!

この様子を「ひげ」と読んだ人の感性が

とても素晴らしいと思います!おねがい

展望スペースからはこのように

地層を見ることができます!

真ん中に細く流れているのが

「阿嘉の鬚水」です!

あいにくこの日は風が弱かったので

水が昇る姿を見ることはできませんでしたが、

地層の隙間から細々と流れ出る滝は

大きな滝とはまた違った風情を感じました!


他にもやりたいことがあったので

阿嘉の鬚水を後にし、

再び集落に戻るためにバス停に向かいます。


が…

バス停って、これ?無気力無気力無気力


看板も出てないから不安になるんですが…驚き


とりあえずバスの時刻までしばらく待つことにしました。


空は灰色のままでしたが、

向こうには海が見え、離島も見ることができました!照れ

なんとか無事に(?)町営バスもきたので

それに乗り込み、

昼に上陸したフェリー乗り場から少し離れた集落へ向かいます!にっこり


バスを降りて歩くこと10分ほど。

今回久米島に行く上でどうしても行きたかったのがここ!ダウン

福屋さんです!クラッカークラッカークラッカー


ここは久米島名産の味噌クッキーを売っているところです!クッキー

店内では他にもショートケーキなども売ってました!ショートケーキ


味噌クッキーのみを買う予定だったのですが、

お店の一角に置かれたコーナーに目が留まりました。

「久米島泡盛ケーキ」…


めちゃくちゃ美味しそう…よだれ


どうやら久米島の泡盛で風味づけした

パウンドケーキとのこと。

興味津々で見ていたら、

店員さんが狙ってましたとばかりに

「ご試食いかがですか〜」

と、試食用のケーキを持ってきてくださいました!おねがい


一口食べて驚愕!!!

「こんなに美味しい泡盛ケーキがあるのか!?」

と、びっくりしました!

しかもこの商品は久米島でしか売っていないそう。


言われてみれば味噌クッキーは県内のスーパーでも見るけど、

久米島の泡盛ケーキは

空港でもスーパーでも百貨店でも国際通りでも

見たことは一度も無し…キョロキョロ


ちなみにこの泡盛ケーキ、

泡盛で風味漬けしてから焼いているため、

未成年でも食べることができるそうです!爆笑


ということで、試食でめちゃくちゃ気にいった私は、

一口サイズのものを2個買いました!合格合格合格

(1本サイズもあったけど結構いい値段したので断念)

もちろんお目当ての味噌クッキーも買って、

ご満悦な状態でお店を後にしました!チュー

(上の写真は味噌クッキーに使われている久米島みそ)


さて、夕方に差し掛かってきました。夜の街

まもなく飛行機の時間です。飛行機

が、その前に行きたいところがあったので

目的の場所に向かうことにしました!グラサン


⑥に続く!


ご覧いただきありがとうございました!

また次回のブログでお会いしましょう!

皆さまの人生に、グッドホリデーを!


2024/05/13