おはようございます。

…といってももう昼前か…

今日は朝から予定通りの雨なので、

雨散歩してます。

お気に入りの公園の梅の木がやっと花を開き始めました。


雨にしっとり濡れた梅の花は、

ドブネズミ色の空の陰鬱さを、かき消してくれます。

文字通り華を添えてくれますね。

(表現がワンパターンだなぁ…)

もうひとつ華を添えてくれるモノがありました。


こちらもしっとりしてます…椿。

椿も梅も『和』の印象が強くて好きです。

特別『和』を重んじてるわけではないのですが、

日本で昔から愛されている花に目を惹かれるのは確かです。

特に雨の日は余計にそう感じます。

やっぱり私は日本人なんだなぁって…


冬の雨は景色を無彩色にします。

色弱の私には普通の人の目よりも色を感じにくいんでしょう。余計にモノクロームの世界を強調してるんじゃないですかね。


そういえば、ホコリってあるじゃないですか。

掃除をサボってると、部屋の隅にひっそりとこちらを見てるフワフワした嫌われ者。

あのホコリの色ってグレーですよね。

その色が余計に嫌われるのですが、

あのグレーって、実はいろんな色が混ざってグレーに見えてるだけだそうですね。

赤、黄、青、そしてその中間色。

それらが混ざり合ってできたホコリはグレーに見えるそうです。ホコリの中の一つひとつの繊維を電子顕微鏡で見ると、いろんな色の糸クズ

などが集まってるそうです。

それらが混ざり合うと、結果、無彩色になるそうです。

絵の具の色を全て混ぜると黒になるのと同じ理論ですね。

ひとつ一つの違う個性が混ざり合うと、地味で陰鬱になる。不思議ですね…色の世界って。


ドブネズミ色の空を見て、そんな事を考えてました。

もしかしたら、ドブネズミの毛も電子顕微鏡で見るとカラフルなのかな…(それはないな💦)