部屋が暑いエアコン効かないと思ってたら

エアコン真下の窓の欄間が全開でした
せつなです、こんばんは
開けたであろう夫も覚えてなかったので、
おそらく今シーズンエアコンを使い始める
前から開いてたんだと思います。
そりゃ〜冷えないわ…
さて、今日は抗がん剤から2週間後の
診察の日でした。
気になる数値は〜…
白血球
2500
好中球
260
血小板
100000
ちなみに初発の時は6クール目だけ
ジーラスタを使ったので数値はそこそこ、
1番低かった5クール目の数値が
白血球
2600
好中球
510
血小板
100000
好中球が〜


ぜんかいのはんぶん………
これってこの真夏のくそ暑い時に
マスク必須案件ですか
少なくともジムとか行ってる場合じゃ
なさそうですね
でもな〜…。
白血球数が下がると体が重い、怠いと
ブログで書いてらっしゃる方が
わりといらっしゃる気がするんですけど、
私それ感じたことないんですよね
むしろ今回は特に初発の時より体の回復が
早いな〜なんて思ってたくらいで。
昨日もエアロビしてきましたしね
何はともあれお注射です。💉
でも覚悟してたのに全然痛くなかったよ
看護師さんありがとう
そして2クール目は最初からジーラスタ
使っておくことになりました。
あとちょっと気になったのは肝臓の数値。
ALTが69、γ-GTが67でした。
それぞれ上限が23と32です。
これまでにも上限を超えることは
時々あったけれど、それでも+10くらい。
初めて見る高さだよ〜
これってまさかとは思いますけど、
ナイアシンのせいとか言わないですよね?
健康に害を及ぼさない上限は250mg/1日で、
私が飲んでるの100mgなんだけどな〜
あとはこれ考えるのもイヤなんだけど、
転移が否定された肝臓の影が
実はやっぱり転移だったとか…
考え始めると悪い方に行ってしまうけれど、
先生は特に何とも言っていなかったので
副作用中の食べ過ぎのせいで
肝臓が疲れちゃったことにしときます