今年の紫陽花の開花が凄い




きっと街中にはよくある風景

でもうちの霧島の恵は本当に咲かないんです

咲かなかった……です



近年は咲いても5輪ほど?

酷いときは2輪とか

普通の紫陽花は春の花後剪定後は切ってはダメだけど

四季咲きの紫陽花なので剪定時期は問わないはず

なので毎年2月くらいに剪定していました


それで今年は、なんですが

もう植替えも前提に一切剪定を放棄しました

そうしたらこの開花です

ひょっとして四季咲き性がなくなっている?




剪定せずに放置したのが茶色の枝

その枝から伸びている緑の枝が今年の枝です

花はすべて茶色の枝につきました




2024/4/27
この頃は開花枝がぐんと伸びていて

今年の枝はその下に隠れています




開花の頃には未開花の枝も表に出てきました




購入年は確かピンクだったはず

土壌の影響で青く変わってしまいました

でも今年は色味のバラエティが豊富




これなんてハーフ&ハーフ

実に私好みに咲いてくれました


もう来年からは年明けには剪定しないことにします



毎年、年明けにこのくらい剪定してました
狭い庭なので株を大きくしたくなくて……
うちの紫陽花には合わないやり方だったみたいです

紫陽花は放置していても咲くとよく聞きますが
うちの場合は【放置した方が】よく咲くみたいです



鮮やかなオレンジが特徴のレディオブシャーロット


昨年の春にたった一枝

色味の違う花が咲きました




薄っすらと透けるようなピンクが可愛くて

増やせないかな?

と、挿し木にチャレンジしたのが一年前

さて結果はどうなったかというと




2024/5/14


ガクが割れて

薄っすらピンク?

これは期待が持てる?




2024/5/15


くっきりピンク!!

ワクワクが募ります





2024/5/17


あれ?

ボヤけてしまったけど

オレンジに赤いライン

これはではいつものレディオブシャーロットと同じ

焦る気持ち高まる……






咲きました!!

う〜ん、枝変わりというより個体差?


でも





開花が進むにつれて



オレンジに淡いピンクが増していきます


最初の1輪目に比べると控えめな枝変わりだけど

このまま固定してくれたらいいなと期待してます


通常のレディオブシャーロットに比べてると

少し樹勢が弱いように感じます





開花の終わったデズデモーナを

涼しい北面から日当たりの良いベランダに移動しました



鉢の中に雑草?

抜こうと思って思わず手が止まりました




バラの芽に似てませんか?
試しにちょっと引っ張ってみたところ簡単には抜けず

このデスデモーナは挿し木苗
台木の芽ではありません
土も2月に変えたのでこぼれ種の可能性もなし
よもや地下茎?
それともやはり雑草?

しばらく様子を見ることにします
正体がわかるまで枯れなければいいけど