給湯器配管の凍結防止方法 | 『不動産のしくみと新常識』著者ブログ

『不動産のしくみと新常識』著者ブログ

株式会社ユー不動産コンサルタント脇保雄麻

給湯器が凍結のリスクについて

 

過ごしやすい日々が最近続いておりますが、

急に寒くなったりしますよね。 この時期は、、、、。

 

寒い日、特に冬場なんかに給湯器が凍るリスクについてお話したいと思います。

 

給湯器は、寒い時期なんかは凍結防止で微量の電気が流れております。

給湯器の凍結を防止するために電気が流れてあるのですが

その電気をストップさせてしまうと

給湯器の配管が凍って膨張してしまう恐れがあります。

 

実際に給湯器の配管が凍結して配管部材が膨張して破損してしまった写真ですり

 

パーツの一部が折れているのが分かりますか?
 
給湯器の仕組みは、
給水管からの水を給湯器側で受けて給湯器内の

ヒーターにより水が温められて

給湯器からお湯の給水管を通っていきます。

 

給湯器内の給水管側には、水圧が、かかった状態となるため

凍結して給湯器側のパーツが膨張すると、そこから水漏れを起こしてしまうのです。

 

 

給湯器のカバーを外すと、こうなってます。
 
 
給湯器の配管パーツが凍結して水漏れを起こしたときは、
通行人が電話をくれました。
外看板に管理連絡先を記載していたので、
親切な通行人が「アパートの壁から滝のように水が出てますよ」。
滝のように水が出るってどんな状態?
直ぐに現場に直行でした。 
 
入居者が長期不在のためにブレーカーを落としていたみたいです。
ブレーカーを落としたことが給湯器凍結の原因でした。
 
 
給湯器凍結防止の為にブレーカーは、落とさないようにお願いします。
空室の時や電気が止まっているという時は、
給湯器配管の水抜きが必要となります。
給湯器側の配管にバルブがあり、そこから水抜きします。
 
【給湯器凍結防止策】
1冬場は、ブレーカーは落とさない
2ブレーカー落とす時、または、電気が通っていない時は、給湯器側の水抜き忘れないように
 
 
寒冷地のかでしたら、ブレーカー落とす以前の問題で配管そのものが凍結して水が出ないなんて事を聞きます。
寒冷地の方でしたら、
凍結防止で水は出しっぱなしにしていたり
配管に凍結防止用のヒーターを巻きつけていたりしますよね。
配管の保温材(白色のカバー)が劣化しているなんて問題外です。
 
こんな些細な事だけで、これをしておくことで給湯器配管凍結のリスクを防げます。
 
 

 

不動産問題解決の不動産職人

株式会社ユー不動産コンサルタント
脇保雄麻

03-5830-7600

お問合せ

 

 ユー不動産コンサルタントのノウハウ集

 

既存受託売買瑕疵保険など旧耐震基準という理由だけで利用しにくくなる精度があるので、

購入を検討している物件が新耐震基準なのか旧耐震基準なのかは非常に重要な要素です。

 

(株)ユー不動産コンサルタントが提供している【セルフィン】を利用すれば、

新耐震基準・旧耐震基準を簡単に判別できるようになります。

 

ご利用は無料ですのでご活用くださいませ。

利用はコチラ→【セルフィン】

 

株式会社ユー不動産コンサルタントでは

新耐震基準・旧耐震基準も含め、購入判断に必要な情報を積極的にお調べいたします。

中古住宅の購入には中古取引に精通した不動産会社選びが重要です。

ぜひお気軽にご相談ください。

 

【お問合せはコチラ】