不動産媒介契約は必ずしも締結必要ではない | 『不動産のしくみと新常識』著者ブログ

『不動産のしくみと新常識』著者ブログ

株式会社ユー不動産コンサルタント脇保雄麻

不動産の媒介契約は基本的に下記3つに分かれております。

専属専任媒介

専任媒介

一般媒介

 

媒介契約自体は、宅建業法34条の2の規定ですが、

必ずしも媒介契約を締結しなければならないという事ではないのです。

 

媒介契約について

https://agent.iitan.jp/pages/consultation_detail/98

 

 

宅建業法34条の2の規定によると

媒介契約を締結した場合は、書面を交付しなければならない

とされております。

つまり

媒介契約を締結したら書面交付必要だけで

媒介契約を締結しなければ書面交付必要ないという事です。

 

 

 

不動産の媒介契約は必ずしも締結する必要はない

https://agent.iitan.jp/pages/consultation_detail/98

 

 

 

 

不動産問題解決の不動産職人

株式会社ユー不動産コンサルタント
脇保雄麻

03-5830-7600

お問合せ

 

 ユー不動産コンサルタントのノウハウ集

 

既存受託売買瑕疵保険など旧耐震基準という理由だけで利用しにくくなる精度があるので、

購入を検討している物件が新耐震基準なのか旧耐震基準なのかは非常に重要な要素です。

 

(株)ユー不動産コンサルタントが提供している【セルフィン】を利用すれば、

新耐震基準・旧耐震基準を簡単に判別できるようになります。

 

ご利用は無料ですのでご活用くださいませ。

利用はコチラ→【セルフィン】

 

株式会社ユー不動産コンサルタントでは

新耐震基準・旧耐震基準も含め、購入判断に必要な情報を積極的にお調べいたします。

中古住宅の購入には中古取引に精通した不動産会社選びが重要です。

ぜひお気軽にご相談ください。

 

【お問合せはコチラ】