おはようございます。こんにちは。こんばんは!!

 

ゆるです。

 

 

 

入居後の脱衣室についてちょっと書いていきますニコニコ

 

 

今の脱衣室収納はこんな感じです↓↓

 

 

 

 

無印良品づくめ笑い泣き

 

この収納はホントバタバタでしたあせる

 

入居後すぐは夫もいなかったし、とにかく大変で

 

この棚に置いて何とか過ごすという感じでしたあせる

 

だからこんな感じでした↓

(乱雑だったので編集してますあせる

 

 

とにかく雑多だったんですよね。

 

最近無印週間だったのでようやくちょっとまとめれられてきました照れ

 

 

60cmの壁に40cmの奥行の棚板が入っています。

 

無印良品のポリプロピレン?の収納ケースは奥行37cmでちょうどよかったですおねがい

 

 

悩んだのは、除湿乾燥機の位置

 

毎日使って移動させるものだから、

 

ぴったり入れ込まなくてもいいのかなと思って

 

一旦、前に出してみました。

 

 

 

こうすると一番下まで収納に使えるので便利かも。

 

と思ったんですが・・・。

 

重なっている感があるな~あせると思って、

 

無印のボックスを追加!!

 

一枚目の状態に持ってこれたというところです。

 

 

どうですか?アイリスオーヤマの除湿機 も含めて一体感が生まれかな、と思っています。

 

 

ちなみに、この乾燥除湿機を載せているのも無印のふた&コロ

 

 

便利でございますおねがい

 

(未だ耐荷重の謎は解けていませんが今のところ不具合はありません。)

 

 

あ、私信ですが、

 

gmgtpさんへ

 

送風だけだと夜中の洗濯物は乾きませんでしたあせる

 

寝る前に4時間の設定にして回しておけば

 

大体朝までには乾いているという感じです!!

 

 

 

無印の商品をたくさん見て、

 

自分はシンプルなティストが好きだったんだな~ニヤリと実感です。

 

でも、ちょっとシンプルすぎるかな・・・。

 

というのが今の悩みですあせる

 

 

う~ん、センスが欲しいチュー

 

ベースカラー7.5割、棚やカーテンなどの色2割、アクセント0.5割の色の配分って

 

よく言いますよね?

 

だったら、こんな色合いの収納ボックスが混ざっても良いのかも。

 

↓↓

 

収納ボックス インテリア Mサイズフェルト編みこみBOX(M)【2019新作】

価格:1,100円
(2019/11/2 12:35時点)
感想(0件)

でも33cmだから、ちょっと無駄が多いんですよね。

 

今使用しているは奥行37cmなのでちょっと合わないのかもあせる

 

 

 

あと、除湿乾燥機の横にランドリーボックスを置きたい爆  笑

 

折り畳みできるランドリーバスケットがタイムセールで20%オフになってますねあせる

 

あと10個くらいしかないみたい…。(10時現在)

 

 

今は子どもと私たちだけなので、洗濯物の量もそこまで多いわけではないですニヤリ

 

この形だと、腰を折り曲げなくていいので良いですよね!!

 

ただ、うちの洗濯脱衣室には、↓の方が合うのかな~。

 

 

 

でもこっちはタイムセール品じゃないとはいえ、

 

部屋の調和感を考えれば

 

300円差の満足度はあると思いますねウインク

 

 

量が多くなることを見越せば、

 

自立式のこんなランドリーバスケットでもいいのかも↓↓

 

 

 

いや~、住み始めても家の悩みは尽きませんね…爆  笑

 

新築ハイ小物編突入してます笑い泣き

 

家づくり検討中の皆様。

 

これを機に統一した収納にしたいと思われる方がいらっしゃれば、

 

その分のご予算も頭に入れておかれることをおススメしますグラサン

 

ではではバイバイ

 

 

 

 

 

 

タイムセールを見てたら欲しいものがいっぱい出てきたので別記事にしました。

 

夫との情報共有も兼ねていますので、ご了承くださいあせる

 

良かったらこの記事も併せてご覧ください爆  笑