最近知った言葉、「アナンダミド(アナンダマイド)」

これはサンスクリット語のアーナンダ(法悦、歓喜の意)とアミドを合わせた造語で、

私達を幸せにしてくれるのに一役買ってくれているものみたいですドキドキ

アナンダミドは中枢神経系で、ワーキングメモリーや睡眠パターン、鎮痛、摂食の調節、

動機づけや快感の形成など、心理・行動に対する多くの役割を担っていると考えられています。

また、免疫・炎症の調節にも役立っており
子宮での胚の着床にも重要とされています。


自分の体内に備わっている、しあわせ物質アナンダミドを生み出す力・・・グー

是非発揮したいですよね?!


やっぱり心と身体はつながっているので、大事なのは考え方やポジティブに感じる心桜


「自分は誰かにとって大切な存在なんだ」とか

「自分は愛されている、必要とされている」と感じられる時

私達は、その「HAPPY物質、アナンダミドクローバー」で脳を満たすことが出来ます音符


もちろん誰かに直接伝えられたら、最高に嬉しいものですが、

自分で自分に伝えてあげることでも同じような効果がありますチョキ


頑張った自分をちゃんと労ってあげたり、褒めてあげること。

時には、自分にご褒美をあげても良いと思います淼

(その時は、思い切り満喫することが重要グッド!


一日一日が私達の人生の貴重な1ページ、、、

その日々が幸せに満ちていたら、ステキですよね音符

その為には、幸せを感じられる繊細さを持ち続けることが大切なんだと思います。

どんなことにも感謝して、些細なことにも感動できる心でいたいですねドキドキ

クローバーNamasteクローバー