日曜日は伊豆大島沖遠征だ

タイラバやエサ釣りでアカハタ、オジサン(ヒメジ)等の赤い美味しい魚が釣れる

胴付き仕掛けに活餌付けて釣ってみたいと思っていたので前々日に活餌を捕りに旧江戸川へ

これだけ有れば十分だろう

日曜は朝の3時に集合みたい。
早めに就寝。
寝る前にLINEでハタ系狙うなら大き目の針の仕掛けを買っとくようにと連絡が来た。
なので起床時間を1時間早めて木更津のTポートで仕掛けを追加購入
集合場所へ到着


………しかし、予報よりも沖の風が強く…

伊豆大島沖遠征は中止に
シカケガ…


出船は中止にはならずに相模沖のテクニカルで
殆どルアーに食らいつかず釣りづらいキハダを
狙いに変更して出船。

確かに風が強く波が荒い

富津岬を越える頃には全身びしょ濡れ



三崎漁港で氷を購入。釣り場へ…
相変わらずキハダのボイルは直ぐ沈む。
10時頃に一番良い場面に出くわして自分は
シンペンを運良くボイルしている中に投入。
ベールを起こしてラインをフリーにして
シンペンを沈める。微かなアタリ

……咥えたのか

リールを巻いていくと確かな抵抗。
ラインは見る見るうちに海中…では無く上空へ
海鳥かぁ〜ぃ



その後にもう一度、良い場面があって
同乗の先生がボイルのど真ん中にホッパーを
入れていたけどキハダは無反応

その他、周りの船もノーヒット

11時過ぎに『ダメだこりゃ~』って事で納竿。
船着場に着いて、急遽使わなくなって日陰に
避難していたテナガエビは見事に茹で上がって
いた。………すまんな

釣れたらお裾分けしようと思っていたので
ナベさんにLINEしたら、ミミズ🪱用意しとくよ〜って返信があったのでうなぎ釣りへ



まぁ、何か思うように行かない1日だったな〜