金曜日の夜、仕事を終え自宅で夕飯を
食べた後にチャリ(クロスバイク)乗ってハゼ釣りへ


いろんなブログや釣り系YouTuberでも
やっている通り、夜でもハゼは釣れる。
本日の釣りエサはボイルベビーホタテだ。

1個だけ持って来た。釣り場は前回と同じ
だが、もう少し海寄りに降った市場入口横だ

22時30分 ド干潮の時間帯だ。
冬の時期の大潮は夏場とは比べ物にならない
程に潮が引く。水路の底には陸地が多く
現れる。そして細く、限られた水場に
ハゼは存在するのだ。ホタテの匂いは
人間が思っているより強いらしい。
イソメの様にウネウネと動かなくても
ハゼの方から食べにやって来るのだ。

殆ど真下を探る釣りなのでスピニングリールより
ベイトリールの方が手返しが良い。このタックルは
前線落ちしたタイラバタックルだ。オモリは
丸型中通しオモリ10号を使っている。



ホタテ1個(使ったのは半分)で約30分釣行
13匹釣り上げ、内5匹を持ち帰り。
持ち帰りの5匹は15〜18cmサイズだ。
持ち帰ったハゼは前回同様に下処理して
冷凍保存した。季節が進むにつれて
釣果も少なくなっていくがまだ楽しめそうだ。