サボってた、なんてね。

仕事だと思った?ブログ………を、でしたw

 

去年のこの時期、何やってたんだっけ?なんてさ、山の生活だからこそ振り返ってみたくなるの。

畑の種まきとか、木の実の収穫時とかね。

 

去年の今日、ビックリグミとアケビの実の事を書いてるけど、今年もちゃんと出来てるよ☆

ビックリグミは、去年より多いかも?

その分アケビはあまり見かけない?

まぁ、アケビは葉が落ちて色づく頃になると目立つからきっとそれなりに出来てると思う!

 

桑の実はチビチビだけど採ってるよ。

少しずつ集めて冷凍保存してる。

 

そうそう、去年はあまり家の敷地内では見られなかったけど、オニグルミの実が!

 

 
クルミは食べるのに一苦労だから採るかどうかは不明w
 
簡単に食べる方法ってあるのかな?
 
以前、実の中の種……いわゆる殻付きのクルミがもらったかなんかで家にいくつかあって固くて割れなくて閉口していたので、地元の人が来た時丁度いいって聞いてみたの。
 
木槌見たいからので玉切した木の上で尖った部分を叩かれたように記憶してるけど、それでもうんともすんとも言わない!
 
くるみ割り人形が壊れるのも納得(^_^;)
 
 
ああ、それとヘビさまの事もあったね。
 
 
私達が、ここから離れて14年間京都住まいをしていた頃、私達の代わりに小屋に住み着いていた主さまです。
(苦手な方が居るかもなので、写真は一番ラストに上げますね。)

 

ヘビさまは、住処としていたダンナの仕事小屋が薪小屋になっちゃって、住む場所を無くしてしまったけど何処へ行ってしまったんだろう?

 

 

去年は、ギリこの頃はまだ小屋がそのまま残ってたしね。

小屋の横に置いてた梯子の上に、居心地悪そうにデンっといらっしゃったんだけど、その形状が少し変わってるってかね、グネグネしてたの。

翌日そこを見たら抜け殻があったりして。

脱皮の最中だったのね。

失礼しました(^_^;)

(そう言えば先日の八幡平トレッキングの時も、ヘビが居たの。

同じ感じでグネグネで動かなかったから、脱皮してた?)

 

 

 

 

秋、片付けをしようと小屋の横の物置を開けたらその中に居たという。

 

こんなトコロにどうやって入ったんだろうってダンナは思ったらしいけど、物置小屋はヘビさまの餌となるネズネズも居るし、木の皮だとか小枝を詰めた箱だとかも入ってて、越冬するのに丁度良かったのかも?

 

 

 

今年、薪小屋の薪の土台の下から、急に姿を現したヘビさまに驚いたダンナちゃんw

やはり、この時期は薪小屋のほうが涼しいよね。

 

 

 

 

と、まぁ、毎日発見の楽しい日々です☆

 

 

 

 

 

あ、そうそう、小松菜のお料理アイデア、色々教えて下さりありがとうございました。

とりあえず、お漬物にしてみることに。

この時期、熱中症予防のためにほどほどの塩分補給は大事だからね!

塩をやや多めふりかけて、重しをし一晩放置。

翌日水分が出た所をギュッと絞って塩昆布で味付けしました。

かなり塩っぱくなってしまったけど、この時期なら許される?

まぁ、次に作るときはもう少し塩を減らしてもいいかな……と。

コレを炒飯の具にしてもいいよね♪

 

今日の昼暑かったので冷やご飯に冷たいお茶をかけて、お茶漬けのお供にしてみたら、美味しいのなんの!!

まんま野沢菜漬け!!

めちゃめちゃご飯が進みました♪

 

こういう食べ方も有りですね☆

 

 

 

 

 

それでは、うちの主のヘビさまの写真を………

下へ下へスクロールです!

苦手な方はここでサヨナラねっ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一昨年の小屋の柱に穴が空いてる所からお姿を現したヘビさまです☆

 

 

それと、こっちは八幡平トレッキングで出会ったヘビです。

 
ほらね、どちらも妙に身体グネグネ………。