こんにちは。サラです

 

今日は、「米国株、買い増ししたよ」、の話題です

 

 

 

世界最大のスーパーマーケットチェーンの、

 

ウォルマート/Walmart(WMT)

 

を、買い増ししました。(2021年1月20日付)

 

 

ウォルマート(WMT)は、昨年12月に初取得したばかりの銘柄で、その後、何回かに分けて、買い増ししています

 

今回、一時株価が下落しているタイミングで、入れていた指値がささり、買い増しとなりました

 

 

 

 

〇西友とウォルマートの関係は?楽天は関係あるの?

 

最近、コロナの影響で、ほぼオフィスに出社せずに、テレワークで家にいます

 

そうなると、今まで、通勤帰りのついでに、スーパーに寄っていたのが、”わざわざ”出掛けないといけないので、とても面倒でしたあせる

 

 

 

そこで、便利で使い始めたのが、

 

楽天西友ネットスーパー、

 

です

 

大分前に一度だけ使ったことがあったのですが、最近再び使い始めました

 

使ってみると、重たい荷物を自分で運ばなくてもよいし、とても便利!

 

 

一番良いなと思ったのは、スーパーで買う時のように、

 

”一人暮らしなのに、ついつい食べきれない量を買ってしまったり”、

”お会計の時に、『おぉ、こんな金額になってしまった』”、

 

というようなことが無いこと!

 

 

 

 

ただ、配達してもらえる、というだけでなく、

無駄に買い過ぎることなく、しっかり食べきれる量を、厳選して買える、

 

というのが、ネットスーパーの良さだな、と改めて感じていますキラキラ

 

 

 

この、楽天西友ネットスーパーを利用した後に気が付いたのですが、

 

「そういえば、ウォルマート(WMT)って、西友の親会社だったんだっけ??」

 

ということ。

 

日本撤退?というニュースも聞いたようなような気もしますが、記憶があやふやです

 

ということで、日本におけるウォルマート、西友の関係について、調べてみることにします

 

 

 

ウォルマートジャパンと、楽天株式会社のWebサイト上から、その情報を調べてみました。

 

[過去の経緯]

 

2002年 ウォルマートと西友が業務提携を締結

2008年 完全子会社化

2009年 ウォルマートホールディングス合同会社を設立し、株式会社西友から合同会社西友へ変更

2018年 ウォルマートと楽天が戦略的提携を発表。楽天西友ネットスーパーをオープン

 

 

[2020年11月発表]

 

・KKR(米国の投資会社)は西友の過半数株式を取得、楽天は新たに設立する子会社を通じて西友の少数株式を取得

・ウォルマートは西友の株式15%を継続保有し、KKR、楽天と協業を続ける

・この移行は、2021年第1四半期に完了予定

 

 

 

 

すごくざっくり、まとめなおすと、

 

2008年から、西友はウォルマートの完全子会社だったけど、

昨年11月の発表で、ウォルマートはその株の85%を手放すことが決まってるよ

 

という感じでしょうか。

 

 

 

なるほどー。これにより、”ウォルマート(WMT)は、事実上の日本撤退か”、などのニュースが出ていたのですね

 

そして、ウォルマート(WMT)から株式を取得するのが、KKRという投資会社のようなので、その後、その株を更にどこに売るのか?というのも、注目されそうですね

 

 

 

 

〇株価チャート

 

こちらは、日足チャート(水色)に、200日移動平均線(紫色)を足したものです

 

※チャートは、yahoo financeからお借りしました

 

 

チャートは、一直線に上昇、というよりも、大きくアップダウンしながら、徐々に上がっている、というように見えます

 

昨年12月を頭に、また、下落の傾向が続いている感じですね

 

 

 

〇今後の方針

 

ウォルマート(WMT)は、取得したばかりなので、様子見ではありますが、ディフェンシブ系の銘柄として、今後、長期保有を続けたいと考えています。

 

今後もチャンスをみながら、買い増ししていく予定です

 

来月は、決算発表もあるので注目したいと思います音譜