新作が出ない週が続きます。
こういった場合の主な選択肢としては
・積みゲー消化
・中古・旧作発掘
・貯金
辺りが挙がるのではないかとおもいます。
とりあえず、積みゲーがある人は素直にそれを崩しましょう。
今回は下二つの選択をした方へ『同人ソフトも悪くないよ』と提案したいと思います。
さて、同人ゲーといってもCG集は少々味気ないのは確か。
1000円以下で買えることを考えれば決して高くはないものの、よほど好きなジャンルでもなければちょっと手は出しにくいかもしれませんね。
もっとも、最近は逆にCGオンリーなんてあまり見かけないかもしれません。
商業ではまだまだ主流ではないニッチなジャンルをカバーしたアドベンチャーなどは、好きな人にとっては価格以上の価値があるのは間違いないでしょう。
今では男の娘や寝取りは商業にもあふれていますが、昔は同人以外ではなかなかお目にかかれませんでした。
チャレンジャーな作品が多いので、自分の守備範囲を広げる一助になるかもしれないですね。
横スクロールのアクションゲームなんていう、今では珍しいゲームが遊べるのも同人ならでは。
操作感はさすがにいいといえるものが少なく、古臭さも否めないものの、敵にさわったらその場でやられちゃう、みたいなシチュエーションはアドベンチャーでは味わえない良さがあります。
そして私的にオススメはRPG、これにつきます。
価格はまちまちですが、高いもので2800円程度で安ければ1200円くらいで手を出せたりもします。
RPGツクール製のものが多いため、良くも悪くも遊びやすい作りをしているのが特徴で、総プレイ時間は10時間前後のものがほとんどだと思います。
ですが、中には携帯ゲームのRPGクラスのボリュームをもっているものもあったりして侮れません。
クエストクリアのご褒美で……というのは、男のロマンです。
最近の同人ソフトの質は侮りがたいものがあり、店頭でも並ぶレベルのものはもはや商業と遜色が無いといっても過言ではないかもしれません。
この機会に同人ソフトを試してもらえれば、と思います。