どーも、てんちょうです。
気が付けば2013年も1か月が過ぎてしまいました。。。早いです!!!
今日、お店の外に出たら思いのほか暖かかったのでびっくり、春っぽい空気を感じました。日もだいぶのびてきましたが、まだまだ朝夕は冷え込みますね!寒いといえば、お店の事務所ですくすくと育っていた観葉植物のパキラが寒さにやられてしまいました。。。早めに気づいて売り場の温かいところに移動させておけばよかった。。。残念。。。
そう、パキラといえばお店などに結構飾ってある観葉植物なのですが、この前とあるお店で商品待ちの時にふと見ると立派なパキラの鉢植えがございまして、そこに説明のプレートがあったので何となく読んでみたら、パキラの実はカイエンナッツと呼ばれ食用にもなります!の一言が!!!おおおおお!パキラ実がなって食べれるのかーーーーって感動したのですが、調べてみたところなんとカイエンナッツには毒があるらしいことが判明。。。なんてこったい!!!楽しみにしてたのにーーーーー(って実なるまで育てられるのかよ。。。)
調べてみたところ、昔は食用とされて栽培されていたが、途中で気が付いたのか現在では食用利用は禁止されている国が多いらしい。。。でも、一部の国では食べられているみたいです。加熱調理で大丈夫とかなんとか。。。
そんなことより、Wikipediaにあったこの一文が。。。
古来から、葉が下向きになっているため砂漠地帯の文明では「死 の象徴」とされている。
え??なんだって??こえーーーーーーよ!!!
と、いう恐ろしいパキラなのですが、実がなったらちょっと食べてみたいな。。。