どーも、てんちょうです。
口内炎が治りません!朝、思い出して口内炎に蜂蜜を塗ると治る!って民間療法があったような気がして塗ってみたのですが、甘いだけでした。。。塗りが甘かったのか??
今日の話題は、世の中の法則のお話です。とは、いっても物理的なことや、宗教的なアレって事を熱く語るわけではございません。
そうそう、昔マーフィーの法則というものが流行ったのを覚えていますか?「トーストを落とすと、必ずバターを塗ったほうが下になる」とか、そういった系の法則です。
うちのお店で、よくある法則は、
「雨が降ってきて、ガチャガチャの機械をしまうと雨が止み、出すとまた降る。」
です。まぁ、これはよく考えると当たり前ですよね?雨が降ったからしまってるし、止んだから出してるってだけですもんね。。。
次には、
「残り少ない商品を、ほかの店舗に移管すると、移管したすぐ後にその商品が売れてなくなってしまう。」
です。これはよくある。まぁ、これも当たり前なのかな?売れてる商品だからすぐ売れちゃう。ってのはまぁね。
でも、それまであまり動かない商品が、あげた後にすぐ売れちゃってなくなっちゃうのはなんだか超自然な力が!!!!って思いたくなっちゃいます。
なんで、いきなりこんな話題かというと、
今日、フェスタに移管を切った後に移管を切った商品のうちの2タイトルが売り切れてなくなったしまったからです!!
むーーーーまぁ、仕方ないか。と思う反面、なにか悪魔的なものに意地悪されてるのでは??と偏執的妄想が芽生えてしまいそうになるのであった。
売れてくれるのはうれしいからいいかな?