お客さまが
あなたの肩書きを見たときに、
心惹かれたら嬉しいですよね。
奇をてらった肩書きでなくても、
キラキラネームでなくても、
それが可能です。
あのね、
受講生さんが
塾にお申し込みしてくださったときに
こう仰ってくれたことがあるんです。
「佑夏さんのプロフィールに
書いている肩書きが
いいなあって思いました」
ってね。
とっても嬉しかったあ
肩書きを見てくれてる方が
いるだと実感しましたね。
一人起業家さんは
肩書きは必須ではありませんが、
肩書きがあると
覚えてもらいやすくなります。
なので、
「覚えてもらいたい肩書き」
にしてくださいね。
但し、肩書きは
作っただけ、書いただけでは
見てもらえませんよ
SNSやブログなどで、
あなたの発信を見た人が
「この人、何をしてる人なんだろう?」
と興味、関心をもってくれたときに、
はじめて見ていただけるんです。
そして、肩書きを見て、
発信から感じ取った
あなたのお人柄や強みが
一致すると
印象が明確になり、
お客さまの記憶に残ります
なので、発信内容は
肩書きと一致するように
してくださいね。
そこで、
【選ばれる一人起業家になるための
惹かれる肩書きの作り方】を
PDFに纏めました。
どのような発信をすると
肩書きと一致するのかも書いてるから、
1通目のメルマガから
ダウンロードして
お読みになってくださいね。