おはようございます。






*you*です。






本日もお越し下さり
ありがとうございます。



ここ数日 寒い日が続いています。






あまり早く暖かくなりすぎても
パンジーやビオラさんが徒長したり…
蒸れてしまったりするので

ゆっくり暖かくなってもらった方が
いいのかもしれないですね♪





少し お花屋さんで 初夏から咲くお花を
お迎えしました。







今年 我が家で咲いてもらう
ペチュニアさんが決定しました♪







スーパーチュニア・ スワローブラック

久しぶりに黒いペチュニアを
お迎えしました。








ポイントは青紫の蕊です♪


ペチュニアを育てるのが大好きなのですが

寄せ植えにするとどうしても
夏の管理が難しいので

2つお迎えしてペチュニアだけで
育てようと思います。


お迎えしたらすぐ剪定するので
お花はしばらく見られません。






ちなみに昨年は



優しいピンクベージュ…






紫のアンティークカラー




今年も出会えたら
お迎えしたいと思っています♪








お迎えした お花の続きです。




シラー ・プシュキニア

皆様のブログで拝見しておりまして…
憧れていました。






小道に植えようかな♪









毎年 お迎えしては夏越しできない
シレネさん。


置場所を考えて今年こそは…









そしてそして…


紫好きの皆様…ついにきました♪







お好きですよね♪






ペンステモン・エレクトリックブルー



不思議色です♪

こちらも夏越しが難しいのですが
出会ったらスルーできません…。










先日植えた デルフィニウムと並ぶと
とっても綺麗…



どこに植えようか検討中です。









お気に入りのクリーム色のスイセンが
もう1つ咲きました。



奥には 八重先のラッパスイセンも♪








一昨日…雨の日のクリスマスローズ
いよいよ新しい葉が大きくなってきました。


横に広がってきたので
そろそろワイヤーでまとめようと思います。





昨日は…




蝶々を発見♪


蝶とガの図鑑を見て探したのですが
名前が見当たらず…

どなたかご存知でしたら
教えていただけると嬉しいです♪







花盛りの寄せ植えや庭も
よくよく根もとの方を見てみると


黄色くなった葉や枯れた茎があるので
綺麗にしてあげると

春の草花達…もう少し長持ちします。





花ガラの出るペースも早くなり
雨が多いせいか少しジメジメしてきたので


風通しも考えながら
鉢の配置も少し変えていこうと思います。










今日も 皆様にとって
良い1日になりますように…










*you*