実は夫が昨年夏に人生初の転職しました。

前職は私と出会った場所で、夫婦ともに思い入れのある場所。

一応誰もが知る有名企業でしたが、職務内容や労働環境に魅力を感じて新しい一歩を踏み出しました。

 

ところが。

想像と違う事態の出来事もあり、本人はもちろん私もとても落ち込みました。

転職を止めるべきだったのか…

出戻り制度もあるけど、早すぎるか…

 

一方で、

転職しなければ無難に幸せな暮らしはできたと思うけど、

どこか悶々とした気持ちは持ち続けることになっただろうし、

きっとこれで良かったはず!出戻るのも選択肢の一つだけど、きっと今やるべきはそれではない。

辞めたからには、あのままの人生では得られなかったことをたくさんかなえていこう。

 

年末から副業を始めましたが、それも前職をやめなければできなかったことです。

自分でこの選択を正解にしなければいけないし、ワクワクを集めよう!という気持ちになり、

人生のやりたいことリストを整理してみました。

 

 

  • 海外に住む
  • 犬を飼う
  • 英語を話せるようになる
  • 家がいつも整理されていて綺麗
  • 痩せる
  • 子どもの教育
  • 社会貢献
  • 資産運用
  • キャリア研磨
  • 食品関係の仕事をしてみたい
  • 家族でアフリカ旅行(ハネムーンに行ったケニア)

 

海外に住むことはずーっと夢で、だけどなんとなく夢のまま永遠に思って人生を終えそうだったのですが、

海外移住者のオンラインサロンに入り、より具体的に考えるようになりました。

(資産運用や教育に関しての発信もされている方で刺激をたくさんもらったのですが、最初ほどの刺激がなくなったので、サロンは半年ほどで退会しました)

夫とは老後かなと話をしています。それまでに場所にとらわれない働き方とコミュニケーション力をつけたいです。

 

偶然ですが、犬は早々にお迎えしました。

このリストの話を夫にした翌日覗いたペットショップで、ずっと飼いたかった犬種の可愛い仔がいて、ひとめぼれでした。

 

家の整理は、新しい棚を購入したり、自分も子どもも片付けやすい環境作りに努めています。

 

社会貢献ですが、今年は2つの定期的な寄付をしようと思っていて、寄付先も決めているのであとは行動するのみです!

少しお金も稼げるようになったので、課題意識があることについて「寄付」という形でかかわっていきたいです。

 

資産運用も始めました。不動産投資にも興味があるけど、今は迷い中です(これについても書きたいことがあるので別途…)

 

キャリア研磨は5月からスタートする講習会に申し込み済みです。自分のキャリアの幅を広げるために参加します。


食品関係は「食品衛生責任者」の資格を4月に取りに行こうと考えています。

 

アフリカも、犬をお迎えしましたが、トレーナーさんと相談しながら

できれば今年(上の子が小学校に上がる前に)行きたいと目論んでいます。

 

 

犬については、ずーーっと子どもの頃からやりたかったことでした。

やりたい➡やればいい、ということがとても難しくて、

でもやりたいことはかなえるためにあるんだし、かなえることができる、という単純なことが、

最近やっと分かってきました。

 

海外に住む、以外は全部、今年中に実行できることです!

前向きに自己実現をはかっていきたい!

夫も新しい勉強を始めました。お金もかかったけど、投資です。

しょんぼりした出来事がきっかけになりましたが、私たち自身ででワクワクした未来を築いていきたいです。