職場の方と色々話をします。


20代後半〜30代の社員2人と話しました。

「大学はどうやって決めました?」


2人とも1番楽な指定校推薦だって。

面接と小論文のみ。


1人は、楽して入ったから3,4年になり難しくなってきて大変やった💦と。

1人は、決めるときに余裕を持って自ら偏差値低めの大学を選び奨学金をもらい続け、3ヶ月の留学もゲットしてすごしたとのこと。

丸々大学費用なし😲(すごー…)

二人共、入り直すとしても同じ大学を選ぶという。充実してたんですね…

私は同じ大学を選ばないなー


私には甥っ子が2人います。

とっても優秀な子達です。2人共、有名な国公立大学を院まで卒業したものの、就職時に立ち止まり…やりたいことを実現すべく、アルバイトしながら、もがいています。

大学決めるときに、学びたいゼミは低めの大学にあったにも関わらず、大人たちに説得され高い大学へ行ったけど…。

(低めと言っても世間的には優秀な大学です)


大学って、なんだろう…

私も兄も学んだことは社会に出て全く使わなかった…


「〇〇大学出身よ。」

「へー、すごいねー」

言われても、それが何?と思うことが増えた。

人の判断基準はそれぞれ。


通信制への転籍を決断したのも娘。

色んな親としての思いもあるけど…

大学も娘に決めさそう。

どんな結果になろうとも…娘の人生。

納得して進んだ方がいい。