8年間の思い(鎖)から解放された、、、
弁護士(NY)にすぐさま連絡したが、待てど待てど届かず、不幸にも有効期限が過ぎ無効、、、😢
でも、車がなくても生活に支障がなかったので、
Hawaii🏝州ではState ID(Hawaii在住であれば、直ぐにGet出来る!)があれば身分証明書が必要な時に用を足すから気にならなかった。
最初の2年は毎日3度の食事を作り、掃除、洗濯、食材買い出しで、あっと言う間に1日が過ぎ、ほとんどkitchenにいる時間が1番長い日々だった。
毎月、2泊4日、もしくは3泊5日で日本🇯🇵に仕事で行き、Hawaiiでは主婦生活。
新しいRoutine(Hawaii生活)にも慣れて来た頃から
Bilingual Coordinater,Wedding Coordinaterなどの仕事も始め、内海(家の中)から大海(Hawaii Society)で過ごす時間も増えて来た。
アメリカ🇺🇸では日本と異なり、教習所はないので、車を持っている人(家族、友達など)の車を借りて助手席に乗ってもらい練習をする。
まず、筆記試験は自分で勉強をし、アポを取り、Officeで受ける。合格するとその瞬間から免許証保持者の同席で公道(練習)を走る事が出来る

日本では自分で運転して仕事場に行ってたけれど、アメリカ🇺🇸は"Keep Right"
右折と左折が反対、、、💦💦💦💦💦
NYでは免許証は持っていたが、郊外でしか運転した事ないので、1月13日までは練習前は朝から緊張しまくり💦💦💦💦💦の日々だったのです

寝ても覚めても公道を走らなければならない怖さと不安との戦い、、、
怒鳴られるとめちゃくちゃ萎縮し、自信もなくなっていく、、、
でも、落ち込んでる場合じゃないので練習に付き合ってくれている家族に感謝、感謝🥲
時間、労力、車の提供、ガソリン代、走行距離、、、なんとしても一発合格したかったけれど、
Hawaii🏝の都市伝説のひとりになってしまった😅
めちゃくちゃ落ち込んだけど、自分が1番苦手な項目が原因だから自業自得。
Localの友達は
"みんな1回目は落とされるんだから、Next‼︎"と
笑って言う😅
合否、気になってた方もいます?
Road test終わったら即、日本からの仕事の打ち合わせや準備に終われていたので、、、💦
報告、遅くなりました🙇♀️
七転び八起きな人生は受容しているので😅
これからもZutto、繋がっていましょうね😇