親日の国、台湾での出来事 | ぜんぶじぶん。

ぜんぶじぶん。

☀️♌️月♏️3ハウスステリウム12ハウスキロンのアラフォーです。
日常を丁寧に過ごすことこそ大切と気づき、いろいろアプトプットすることで血肉にしていきたい、柳のようにしなやかな強さを身につけたいと切に願う今日この頃ですw

もう10年くらい前に、台湾旅行に行ったときのこと。

旅行最終日に仲間と花博に行った入場口で、私のもっていたお札がニセ札だということが発覚!(公式の場なので機械に通すから)

窓口にいた方がびっくりし、日本人観光客と見るからにわかっていたので、
「これどこで換金したの!?」(日系の方だったので日本語)

「お茶屋さんです。」

「これは大変なことよ!」

大騒ぎになり、とりあえずパトカーで警察に。
「えー!?あたし捕まるの?」焦りましたが、その窓口の女性も、警察の方も、かなり何度も大丈夫だからと安心させる話をたくさんしてくださいました。
警察で取り調べみたいの受けたんですけど、
「通訳を旅行会社の添乗員がその花博の窓口の方かどちらか選んで。」と言われ、

私は、もう迷わず花博窓口の方を選びました。

お昼ご飯、警察で「ポーク・オア・チキン?」と聞かれなんか昔の刑事ドラマの「カツ丼食うか?」を思い出し、笑えてきました。
その後も裁判所とかも行き、もう半笑いでした。(その後の海外旅行に影響しないことや帰国のフライトに絶対間に合わせると確認済みだったので)

その後花博窓口の女性と別れる際、ハグしてお礼をいい、「あなたはとても賢い女性よ」言ってもらえたことが嬉しくてよく覚えています。


とにかく時間がないからと、旅行会社の添乗員さんのお兄さんが警察の有力者だったことで、緊急司令(台湾ではそれくらい大変なことでニュースにもなったようで・・・)パトカーで空港に向かったんですが、カースタントの世界で、路肩走ってくし、とにかく車をすり抜けて何キロ出てるかわかんないくらいで車の中でゴロンゴロンなってたんですけど、運転してくれた警察官の方も必死だったのがわかり、ギリで到着した空港で大手をふってお礼を言いました。

台湾が親日の国であることも、影響していたと思います。日本ありがとう、日本ばんざい\(^o^)/

お茶屋さんはしばらく営業停止になったそうです。換金したお金は返してもらいました。

で、無事に帰ってきたんですけど、帰ってきてからのほうが周りがあれこれうるさかったですが、いちばんシラケたのは、

旅行を斡旋した営業さんでした。
とにかく保身で逃げまくり。

お金とか請求されると思ったのか、現地でお世話になった方にお手紙書きたかったので、それをお願いしただけなのに、それすらも叶いませんでした。

お金、請求しなくても、次使わなきゃいいんです。口コミとかってどんどん広がり、事件よりその営業さんの対応が話題になり、その旅行会社私の周りも使わなくなりました😆