『覇王の家』『最後の将軍』 | よつば生活 そして本のこと

『覇王の家』『最後の将軍』

司馬遼太郎2作続けて読みました


江戸幕府の祖

徳川家康が主人公の 

『覇王の家』新潮社 


最後の将軍徳川慶喜が主人公の

『最後の将軍』文藝春秋


後から 

「あら、最初の将軍と最後の将軍を続いて読んじゃったよ」と気がつき我ながらビックリ


『覇王の家』は昨年の大河ドラマ「どうする家康」を観ていたので、たくさんの登場人物もキャラクターを追いながら(役者さんの演じた)


楽しく読めました


ドラマと違っていたのは、石川数正かなぁ、

小説では保身のために豊臣へ降っていた


そしてラストへの展開にびっくり


確かに全部書いていたら大変だし、何よりも三河家康がテーマなのだろう


『最後の将軍』は

幕末の激動を慶喜が超人的に生きていくように思えた


武士らしくない、合理的な考え方は

知識と生まれの良さの賜物なのだろう


やはり彼ぐらい特異な人でないと

江戸幕府は終わらせられなかっただろう


家を守ろうと考えを巡らせた家康は、

江戸幕府を終わらせた

最後の将軍をどう思うのだろう 


時代を経て、徳川家は今も残っている


あっぱれだろうか



ミズバショウの花が咲いて いた!