量 | 成せば茄子

成せば茄子

よつば はち。が綴る

約1か月ぶりほどですね、更新。

お無沙汰してます。

 

本日も?

雨です。

 

しかも降り方、半端ない…。

古い家は隙間が多く。

各部屋ごとに対応しています。

一番、きっちり対応している部屋でも雨音がよく聞こえるということは

結構な量が降っているということ。

 

雨降りのため、部屋が暗くてカーテン開けずに明かりをつけて

外の様子をまだ見ていない今日ですが音でわかっちゃうという…。

 

この部屋の隣は隙間対策を一番していない部屋で

その部屋に行くと異常な雨音に感じちゃうという、変な家です。はい。

 

さて。

約1か月、更新無しの理由は

PC故障!

 

幾度か自分で分解し、直らないかと試みましたが、

一度は復活し、2週間使用できたけれどダメで、

そこからPC無し生活に突入。

意を決して修理に出してみたけれど原因の特定には至らず。

 

ダメもとでやってみてダメだったら料金要りません

いけそうなら料金をいただきますが、

使用してダメだったらもう一度、無償でやります

 

ということを言われ、

ダメもとで依頼して復活したPC。

それが春になる前くらいのお話。

 

復活したはいいけれど、

起動時に毎度毎度、ピープ音がするようになり

それに対応しなければ起動しないPCになっていました…。

まぁこのくらいはいいか、新PCを購入することになるまでは。

と思ってました。

 

そして、8月になったころまたも使用不可になったPC。

分解し、自分で何とかしてみたらいけた!

だが、数時間のことでした ^^;

 

その後、2回ほどチャレンジしたけれど安定しない。

 

修理屋さんの

使用してダメだったらもう一度、無償でやります

という言葉が頭の中で繰り返されるけれど、

あれはいつまでのことを言っていたのか?

と思ってしまうから連絡しないまま。

今現在も頭の中で繰り返しています ^^;

もう一度、無償でという言葉を信じていいのだろうか?と。

 

 

そんなことが経過して、

PCならほぼ1時間ほどで調べられることを

何日もかけてタブレットで調べ、

新PCが今、目の前にあります。

 

まだ2日目。

早々に何度も出る

アプリの規定値がリセットされました

というメッセはいったい何なのだろう?

どのように対処すればいいのかも分からず ^^;

 

そんなことよりも

旧PC内のデータを救い出すすべを模索中。

 

office 2003 があるからとoffice無しを選択したら

2010で作成したものは2003では認識せずでファイルも開けず…。

加えて2003はとっくにサポート終了していてupdateできなくなっていることを昨日知った。

あ~大失念! updateまでは気が回らなかったよ。

 

どうやって旧PC内のそれらのデータを救い出せるのか?

office無償期間を使用してその間に2003でも開けるバージョンで保存しなおせるのか?

そんなこともできないのか?

とか、問題山積。。。

 

1時間でも旧PCが復活してくれれば対策してUSBに保存できるのに…と悔やんでます。

 

 

雨降りは続く中。

PMから久々、おひとり様で遠出予定。

 

和太鼓を中心とした催しを観覧しに行きたいのですが、

雨天決行なのはわかったけれど、

この雨量で行けるのか?

初めて行くところなので

道に迷ったら時間かかるし、

大雨降りで時間かかるだろうし、

それ以前の問題で

その地域に行くまで我が家からどのくらいの時間がかかるのかが予想できない ^^;

 

どうしましょうかね…。

雨天決行だから行くしかない気もするけれど、

来年まで待てば無理しなくていいし ^^;

 

7月の豪雨から始まり、

今年は天候が半端なくて…。

結果からして想像できる範囲をはるかに超える天候だから

無理したくないけど、行きたいんだよね~ ^^;

 

と、時事よりも新PCのお話メインになってしまった久々の更新 ^^

とりあえず & 妥協 & でももっとスペックがいいPC購入までは余裕で頑張ってほしい

と探して手にした安いPCです ^^

 

気が向いたら

どの種のPCがどのように使用不可になり、

どのように復活させて

どのような期間復活使用でき…

などアップします。

 

とりあえず。

大雨降り。

これ以上、被害が出ず、被害が広がらないことを願います。

四葉蜂 one&only

ペタしてね