富山県射水市の(有)協伸電機商会です。
熊野には今年の夏に3回行って来ました!仕事ですけど・・・
那智大社の被害を見てショックでしたが、まだまだ元気そうでなにより!!
JRさんの線路も流れましたが、一時の規制はかなり解除が進んでいるようで・・・
高速道路もどんどん延びてますし・・・
富山からは約400kmの道のりがありますが、結構近い地域になりそうです。
中止の危機乗り越えコンサート実現へ
那智大社で熊野PR 和歌山
県は11月4日、テノール歌手の秋川雅史さんを招き、
熊野那智大社(那智勝浦町)で「熊野復興祈念コンサート」を開く。
台風のため中止も検討されたが、関係者の「復興への情熱」で実現にこぎ着けた。
世界遺産でコンサートを行うことで熊野の魅力を情報発信しようと、
「高野・熊野夢舞台」として台風の襲来前に企画されていた。
「那智の滝前に特設会場を設け、ご
神体の滝をライトアップして雰囲気良くコンサートをしようと考えていた」(県観光振興課)。
しかし、9月の台風12号最接近で、那智の滝前は遙拝所足場が流出。
県は「あちこちが崩れ、観客の安全管理ができなくなった」として中止を検討したが、
熊野那智大社の朝日芳英宮司が
「熊野は大丈夫だと全国に発信していこう」と提案。
会場も観客の安全確保のために、朝日宮司の提案で境内に変更された。
コンサートの趣旨も「復興機運を高め、熊野が不撓(ふとう)不屈であることを全国に発信していく」に改め、
復興祈念をテーマにした。
コンサートは午後4時半開演、6時半終了予定。
定員100組200人で、定員オーバーの場合は抽選。申し込み締め切りは20日。
申し込み、問い合わせは県観光振興課((電)073・441・2775)。
「高野・熊野夢舞台」の応募者については、「熊野復興祈念コンサート」への申し込み者として取り扱うという