集光型太陽光発電とは
http://www.daido.co.jp/products/cpv/img/whats_1.jpg発電コストダウンの追求
太陽光発電のコストがなかなか下がらないのは、
発電素子(高純度半導体)の低コスト化が容易ではないためです。
これまでの技術革新で、ようやく住宅の屋根に載せることができるまでコストダウンが進みました。
しかし、火力発電や原子力発電とコスト面で競争するには、まだまだ一山乗り越えなければなりません。
大同特殊鋼は、集光という新しい切り口により半導体のコストダウンに頼らない、
発電コストの低減を目指します。
シンプルな原理
ソーラーパネルに当たる光が2倍になれば、発電量も2倍になります。
逆に、同じ発電量で構わないのであれば、太陽電池の量を半分に節約できます。
100倍に集光すれば、半導体素子も100分の1に減らすことができ、コストは大幅に下がります。
原理はシンプルです。
また、資源・原料不足の問題も軽減され、製造時に発生する二酸化炭素も削減できます。
高品質の発電素子を使えるため、性能も上がります。
http://www.daido.co.jp/products/cpv/img/whats_2.gifhttp://www.daido.co.jp/products/cpv/img/whats_3.gif