地デジ対応工事の事ならお任せください!!
地デジ工事の依頼が急増していますよ。
地デジ対応工事はお済ですか??
地デジテレビを購入し・・・
今あるアンテナ配線に接続しても・・・
デジタル放送が映らないケースが・・・
富山県内でも結構あると聞きます。
地デジ工事は、テレビなどの受像機と、アンテナ配線設備の
両方ともデジタル化対応する必要があります。
最近になって、地デジ対応工事の方が、対応できない、間に合わない!
という問題が表だってきました。
3年以上前のアンテナ配線のほとんどが、アナログ対応だと思います。
5年以上前の配線なら、90%以上はアナログ対応ではないでしょうか?
アンテナだけでなく・・・
ケーブル、それに接続されている機器などをデジタル化しないと・・・
いろいろな電波の影響を受けて、
デジタル放送が受信できなくなる・・・
このような場合でも、アナログ放送は受信できていたりするわけで・・・
まずはご相談ください。
現地調査の上、最適な設計をし、お見積りさせていただいております。
国内初のアナログ停止実験=地デジ移行へリハーサル-石川・珠洲市
2年後に迫ったテレビ放送の完全デジタル化のリハーサルとして、
総務省は24日、石川県珠洲市で
アナログ放送の一時停止実験を実施した。
NHKと民放各社が午前10時から1時間、
同市内の中継局を一部止め、
アナログ番組放送を停止。
同市でテレビを直接受信する世帯の半数に当たる約3300世帯が実験対象となった。
珠洲市では記念イベントを実施し、
会場内にアナログ放送とデジタル放送のテレビを各6台ずつ、計12台設置。
10時になった瞬間にアナログ番組放送を停止した。
約60人の出席者が見守る中、アナログ放送の6台が、
一斉に「リハーサル実施中」のお知らせ画面に切り替わった。