お客様から、時々・・・
「あそこ安いよね!」
と言われたりするのですが・・・
本当にそうなのか??
もちろん、テレビショッピングですので、
人と人とのつながりで購入すると言う事はなく・・・
アフターサービスに期待もできませんし・・・
となれば、価格勝負しかないので、相当魅力的価格を出す必要がある!
「アフターサービスは買った後、数年後の心配でしょ!」
と思われる方も多いかもしれませんが・・・
魅力的な価格を出す為に、かなりいろいろな事をしている!
削減できるところが極力省き、価格を魅力的に見せる為に、力を注いでいます!
ある意味尊敬!!
家電品で一番費用がかかるのは、”人件費”だと言う事を覚えて置いてください。
家電品で人件費がかかるものとなると・・・
エアコンなどの据付工事
テレビなどの設置工事・調整費
配達・運搬
組立費
電気配線
修理
取扱説明
ご相談への応答
などがあります。
修理費はすぐに数万円になります。出張費もかかります。
たとえ数千円の機器の修理だとしても、人件費は機器の価格に関係ないので・・・
逆に言えば、めちゃくちゃ高額になることもないのが人件費なのですけど・・。
街の電気屋さんだと、通常・・・
設置工事・設定費・配達・運搬費・組立費・取扱説明費・ご相談への応答・・
などについては、無料となる場合が多い。
というか、機器費に含まれている!
お互い顔を知っているだけに、サービスなしでの販売はできないので、
機器費に含んでいる。
いや、機器費は機器の原価にそれに合わせた利益を乗せているだけで・・・
これらの作業は、奉仕に近いものだと思う。
逆にいうと・・・
これらのサービスを一斉除外してもらうように依頼すれば、
かなり価格を抑えてもらう事も可能かと・・・
激安価格商品は、なんでもオプションになっているようですし・・・
”設置費は別途承ります!”なんて表記も良く見ると出てたりしますし・・・
デジタルテレビやDVDレコーダーなどの設置調整費を、機器の購入なしで依頼をすると、
2,3万円という話も聞きます。
数少ない技術者を回す必要がありますし、時間もかなりかかりますから、
価格もうなづけますが・・・
一般的に大手の価格は高いようです。
安いのかなと思ったりしますが、人件費にかかわるものは、かなり高めの設定になっているようです。
例えば、出張費なんて・・・
個人や小規模店の場合3000円~5000円が相場だと思いますし・・・
無料という場合も多々あると思いますが・・・
大手だと、5000円から8000円、1万円クラスもあったり・・・
(作業費は別)
電気屋さんのフォローが必要になるような機器を購入するなら、
サービスの効く個人や小規模店で・・・
フォローがいらないような売りっぱなし商品を求めるなら、
大手やネットショップなどの顔を知らない販売店で購入するのがお得なのかと・・・