洗濯機の修理もしてますよ!
昨日は太閤山のお客様宅へ洗濯機の修理に行ってきました。
数日前に、「水が抜けていかない・・・」と言うご相談があって、
とりあえず応急処置を行い、正常運転できるようにし・・・
昨日は劣化のすすんだ部品の取り替えに・・・。
洗濯機の修理は結構時間がかかります。
部品の取り替えをする場合には、本体を横に寝かす必要が出てくる事もあります。
となれば、
排水ホースや電源コード、アース線、給水ホース・お湯取りホースなどを全て外し・・・
トレイの中から、外へ引き出し・・・
ある程度の広い場所まで移動し・・・
毛布を引いたその上で寝かし・・・
蓋を開けて・・・
やっと作業開始!!
部品の取り替えには、おおよそ1時間くらいはかかります。
2箇所以上の取り替えとなるとさらにかかる・・・
取り替え後は、元に戻す!
そして・・・
トレイまで移動し・・・
水平を確認して調整しながら元の位置に戻し・・・
排水ホースや電源コード、アース線、給水ホース・お湯取りホースなどを全て復旧し・・・
いよいよ試運転!
試運転・・・通常の運転を一通りこなす・・・
洗濯・すすぎ・脱水の一連の動作を!
ある程度の時間短縮を計っても、15分くらいはかかる・・・
まともに行けば、1時間弱なので、コレでもかなり短縮できているが・・
ここで、不都合が見つかれば、もう一度分解する必要もでてくる。
衣類乾燥機などがあると更に取り外しや取り付けなどの時間がかかる。
また、部品の取り替え作業の以前に、故障診断に一度足を運んでいるわけで・・・
・・・ということで、洗濯機の修理は意外と手間がかかるんですよ!
修理を依頼する場合には、洗濯機周辺のモノを片付けて、作業場所を確保してあげてくださいね!
それだけで効率よく修理作業が進みます。