
省エネ提案もしていますよ!
ご家庭では省エネ家電と呼ばれる物を上手に取り入れながら・・・
電気料金削減を細かにしていく・・・
こまめな消灯なんて、簡単にできる物もありますしね!
事業所では・・・
種別によって対策は変ります。
照明・空調・動力などを見直ししていけば効果が上がります。
ホテルさんや工場、事務所など用途によって削減効果が違うので、
効果の大きいところから手を打てば良いと思います。
しかし・・・
液晶テレビのほうが電気を使うんですね・・・
◇節約の工夫とその効果
【電気】(東京電力くらしのラボ調べ)
冷房の設定温度を1度上げる 1カ月48円安い
冷房を26度から「28度で扇風機併用」に 消費電力22%減
エアコン室外機の周りに物を置かない 消費電力20%減
冷蔵庫横を5センチ以上空け、上に物を置かない 消費電力25%減
テレビ視聴を1日1時間減らす…液晶(37型) 1カ月137円安い
…ブラウン管(36型) 1カ月125円安い
【ガス】(東京ガス調べ)
24センチの鍋で大根を煮る…落としぶたを使う 4.8円
…使わない 12.3円
24センチの鍋に1リットルの水をわかす…ふたを使う 2.1円
…使わない 2.5円
お風呂に給湯(200リットル)…38度 68.1円
…40度 74.1円
シャワー…9分 40円
…10分 44.4円