イメージ 1

富山の(有)協伸電機商会です。

エアコン工事なら任せてくださいね!!

以前に、別のお仕事で一緒になった方からの依頼で・・・
「1台外してあるエアコンがあるのだけど・・・つけたほうが良いかな??」
との相談が・・・

普通に動いていた機器で・・・
エアコンが必要な部屋があるのなら・・・
つけたほうが良いに決まってます!!

壊れたらその時に考えた方がいい!!

と言う事で、据付工事をする事になりました!

今回は、下見もせずに、ぶっつけ本番!!
アパートと聞いていたので安心していたのですが・・・

部屋の形が特殊で・・・
室内機の設置スペースが、エアコン専用コンセントの付近に無い!

置く外への配管用のスリーブは入っていても・・・
そのルートを通すのはちょっと不自然な感じで・・・

効率は落ちますし、見栄えも少し悪くなりますが・・・
背に腹は変えられないので・・・
なんとか、コンセント付近で据付することにしました。

かなり時間がかかりました・・・
予定の1.5倍はかかった・・・

おまけに、広い部屋でもないのですけど・・・
コンセントが200Vで送電しており・・・
100Vに切り替えなければならない・・・

通路に室外機を設置するのですが・・・
通路にドレン水を流すと、通路が水浸しになるな・・・
と思って、床を見てみると・・・

気づきました!!

分からないくらいに、ドレン水用の通路が作ってある!!

建物の一部にしか見えないので・・・
それを使っているのは、一部屋だけ・・・

普通のエアコン工事屋さんには分からないでしょうね。

建築やさんの気配りに驚き!
なかなか、優れた設計です!

でもその意図が、伝わってないので、誰も使用していないのが残念!!
エアコンやさんのレベルの低さが原因?
設計さんのPR不足??

なかなか面白いエアコン工事でした!!