消防設備工事もしてます。
もちろん、消防署への申請・届出書も作成してますよ!
工事概要を把握して・・・
施工方法まで決めて・・・
詳細図を描き・・・
打合せに行きます。
質疑等がでるので、スムーズに受け答えできるようあらかじめ資料を用意し・・・
届出書類を受け取ってもらい・・・
審査待ち・・・
設計図がある場合でも、施工方法を変えることが多いので、
随時、確認を取ります。
審査後の変更は難しい面もあるので、届出前に全て施工の構想を練っておく必要があります。
危険物設備関係だと、審査もより厳しくなり・・・
消防さんも、消防本部が管轄になり・・・
専門の係の人がいて・・・
消防法規などを片手に、チェックをします。
こちらも、消防法規ぐらいはきちんと押さえておかないと、審査は当然通りませんし、
下手すれば、受理さえしてもらえない・・・
経験が大事な部分が多々あるのも事実です。