正直スマホゲームはマンネリ化してきている。
ゲームってのは強くなってから楽しくなるものだと思っていたけれど、最近のスマホゲームは強くなればなるほどやることが減る。言ってしまえば強くなるほどつまらなくなっていく。そんな気がします。

単に飽き性なだけですけど。

そんな中でスマホゲームに飽きない要素って『ゲームそのもの』よりも『キャラクター』とか『ストーリー』にあると思います。『面白い』とか『もっと強くなりたい』より『このキャラかわいい』とか『もっと供給クレ』とか。僕はそんな感じです。





最近だと、YouTubeの広告に出てくる『CUE!』ってゲームのキャラクターがとても刺さる。


今までも声優を題材にしたアニメがあったらしいり、声優がアイドルをやったりアイドルが声優をやったり、それだけに限らずもはや声優がバンドやったり、DJやったりする時代だから、声優が声優役をやっても何らおかしな話ではなかろう。

アイドル声優群雄割拠の時代と照らし合わせても、こういうゲームの登場はもはや必然。言うなれば声優版アイドルマスターだね!


そんな話は置いておいて、とりあえず一通り見て気になったキャラでも紹介しようか。

広告でよく見かける『ジャーマネ、シクヨロー。』の人。かわいい。ショートヘア×パーカーいいですよね。
ボーイッシュな見た目。何考えてるのか分からない。よそ見した隙にフラっとどっか行ってしまいそうな感じ。なんだけど、時折お姉さんぽいとこを見せたりして欲しいですね(希望的観測)
趣味はアート。ひょっとしたら声で表現するお仕事に、芸術性を見出したのかもしれないね。



絶対頭お花畑!(ポワワ~)かわいい。
一見のほほんとしてて何も考えてなさそうなバカ子なんだけど、学校の成績は優秀だと思う。(あくまで予想です)
かと思いきや趣味はプラモ作り。あとロボットアニメ。意外。ロボットの話する時だけ目がキラキラに輝くぞ!たぶん


時代はもふもふなのか?ほ、細眉の乙女!
毛量が多い。かわいい。個人的見解ですが頭の毛量が多い女性キャラは女性に人気な傾向がある(気がする)ので、この子も女性人気でそうですね。あと多分ツンデレ。趣味は料理。買い物。オタクから見たらかなり『理想のお嫁さん』してる。
良くも悪くも、特徴があまり見えない。その分楽しみでもある。

主人公。かわいい。着てるのは制服ですかね?16歳だからJKだと思うんですけど、JKって言うよりOLのそれですよね。えっちだ……
あと謎の髪飾り。何やら意味ありげな白いリボンいいですね。
マネージャー(主人公)のことをやたら見透かしてきそうですね。立ち絵で指組んでるあたりが小悪魔です。
亀を飼っているらしい。この所爬虫類を買う女性が増えているらしいですね。かわいいの多様化を感じる。


エッッッッッッッッッッ(爆発)
これで19!?うせやろ!?おとな……ああ……おとな……おとなのせかい……

失礼しました。取り乱しました。
慶応レベルの大学で普段は真面目に勉強してそう。かわいい。好物にステーキって書いてあるので、大食いでしょうね。
趣味は声優らしい。職業的なそれではなく、いわゆる声優オタクですかね。きっと家にオタクの友達呼んで、推しのライブ見ながらペンライト振ったりするんでしょうね。(オタクのしょうもない幻想)
あと担当声優がサンドリオンの人らしいので、そこも気になる。


メイド……風?ゴシックロリータ?かわいい。
cv.立花日菜っていうと、最近彗星の如く現れた銀髪のポエマー少女が浮かんできますね。もっとも性格は彼女と言うより、あの邪気眼系の縦巻きロールの子のそれっぽいですけど。
ファッションの趣味によらず、和菓子が好きらしい。ギャップがあっていいですね。
ドヤ顔から自信を感じるけれど、ひょっとしたら心のうちに弱さを抱えてて、それを隠すために中二的な言動をしたりしてそうでもある。妄想が捗ります。


ゴスロリの次はロリータですわ!おほほ……
彼女の周囲、半径1m以内はバラが咲きます(嘘)。かわいい。西洋人形を彷彿とさせるルックスに金髪。
うさぎをモチーフにしたかわいらしいバッグ。ロリロリしくていいですね。だが17だ。かのウサミン星人と同い年だ。
清々しいまでに統一された人形のような見た目。そして気弱そうな、怯えたような顔つき。
過保護気味な両親に育てられ、期待と重圧に押しつぶされそうになりながら懸命に生きてきた……そんな印象を受けます(妄想)コンプレックスが多そう。
趣味はゲームです。ゲームしてる時だけ口悪くなりそう(偏見)
仕事を続けるにつれてコンプレックスを克服し、自分に正直な生き方を身につける。うーん、泣けるな(プレイ前)





本当は全員紹介したいですけど、この辺にしておきます。キリないし。
どのキャラもまだ情報が少ないです。どんなことを考えているのか、どんな性格なのか、仕事を通じてどう変わっていくのか。想像するのは楽しいですね。あと顔がいい。みんな顔がいい。
リリースが楽しみです。