みなさま、おこんばんは~(^^)

アメピグのお部屋ってのはオモシロいですね。
大阪の教師仲間、cosmofishさんのお庭行ったら、ピグさんがいて、
チャット開始♪

初めてのチャットだったから文字入力もあたふた。。

cosmofishさんが東京に来て昼間っからプチ飲み会をしたのが
一年ちょっと前かな?

ピグを通してオンタイムで会話出来るから、
ライブ感バッチリだね。

久々にお話できてうれしかった!
臨床心理士もがんばってねq(^^)p


一年前かぁ~~
この時期なにしてたっけ?

演奏活動、レッスン、瞑想、そして瞑想…
でもかなり前のことのように感じる。


三年前は?
まだ教師トレーニングに行くなんて思考もなかったんじゃないかな??


五年前?
演奏活動&瞑想生活…?
漠然と、そして混沌としていたように思う。


こうした記憶って、もしかしたら瞑想中に出てくることはあまりないかも。

むしろ、こうやってあえて思い出してみた方がポンポン出てくるようです。

つきなみですが、やっぱり痛みの記憶の方が鮮明にでてきますね~(^^;)

こうやって見て行くと、それぞれの記憶がよみがえって来たときに、
自分がどの程度そこに不安感や嫌悪感を感じるかで、

それをどれだけ手放せているかがわかる。


そしてふと思う…


「ひょっとして、自分はなにも手放せていないのではないか?」

「瞑想をして、深い意識状態のようなものを体験して、自分は変わったと
言い聞かせているだけではないのか?」


う~ん、これこそ自己欺瞞ですなぁ…


人は、口ではキレイな言葉をいくらでも並べ立てて、
自分を優位な場所に置いたり、守ろうとすることが出来ます。

これをやればやるほど、瞑想後に揺り返しのように
ダウン(消沈)がやってくる。


自分の中にある、ナマの感情に触れ、良く見てみること…

そうしたものから自分を守ろうとする試みを放棄する…

等身大の自分を見ることで、決して特別でない、

砂漠の砂粒の一つに過ぎなかったことを、あらためて知る。



欺瞞から解放されることで、フッとちからが抜ける。

過去から現在、そして未来がみずみずしくつながり、

思考のカルマの輪から解放されていく。


そこで「空はコチラ」ってカンバンがでてきてすとーんと入る。


ワクワクもドンヨリも伴侶みたいなものですね♪



今日も淡々と瞑想してまいりましょう(^^)/




よっしー