動画の再生リストって、
不思議に思うことがあります。
AIが予想して興味のありそうな動画をセレクトしているのかな?
それにしたって、
なんでよ⁇
ってものも提示されるわけですね。
廃墟ツアーとか、廃村探訪とか、
全然心当たりがないんですけど、
時々現れるんですね〜
奈良の南部の廃村を訪れる動画なんてのは、
なかなか興味深いものがありますけどね。
最近では、
キリストにまつわる複数の福音書を著した動画が、
ハテナ❓ながらも惹きつけられるものがありした。
大昔に一応カトリックのミサで洗礼を受けはしましたけど、
自分がキリスト教徒だという自覚はほとんど無いし、
敬虔な教徒の方を思えば、
おこがましくて、とても言えません。
だからなのか、
あるいは別の警戒感からか、
再生リストに挙がっても、
素直に観るにはちょっと敷居の高い感じで、
すぐには観られない自分がいました。
そんな心の防壁を取っ払って、
観てみると、
良いんですよね。
いくつかのポイントがあって、
まず特定の宗教色が介在しないこと。
コレはイエスキリストという存在と教義を元に、
数多の派生した、あるいは多少歪められた宗教の、
プロパガンダに用いられる事を、
わたしはとても嫌うからです。
もう一つは、
説教臭くないこと。
魂的に知っている事を、
マウント取られてアタマに突っ込まれるのも、
反吐が出ますからな。
そして、
これらのファクターを俯瞰して、
ルカならルカの、
ヨハネならヨハネの視点から観た、
あるがままの事実を伝える。
それ以外の他意が、
極力介入していないこと。
そうしたことを踏まえて、
再生リストに挙がった福音書の映像は、
自然に心に染み入る仕上がりでした。
これもまたありがたい出会いですな。
